小泉進次郎氏は子供たちの質問に「私は水筒を使っていたけど、環境配慮の観点で水筒を使っていなかった」と話し話題に。
ネットでは「黙れバ〇」「無能な働き者」といった声が寄せられています。
子供の質問に答える小泉環境相
毎日新聞が発行する「15歳のニュース」で、小泉進次郎氏は子供たちの環境問題に関する質問に回答しました。

「政府の会議でよくペットボトルがテレビに映っていますが、どう思いますか?」といった質問に対しては…
国会って、何とマイボトルが禁止だったんです。何で環境のことを考えているのに使っちゃいけないのかって。多くの関係者のみなさんの理解を得て、今年の国会から認められました。でも残念ながら政府全体の中では、まだペットボトルを使っているような会議も見られます。おかしいという声をみなさんからもあげてほしい。
としっかり回答していたのですが、最後になって
15歳のときの私とは違うなと。15歳の私はサーマルリサイクルという言葉を知らなかった。そして15歳の私はマイバッグという言葉もない世界に生きていた。そして野球部員だった私は水筒を使っていたけど、環境配慮の観点で水筒を使っていなかった。そして15歳のあのときに今ほどこんなに暑くなかった。
と新たな小泉語録を残してしまいました。

小泉進次郎をネタにしてバカにしてるけどビニール袋の件でもこの人を大臣にしたのが自民党だし、コロナ禍で実行したのも自民党なんですよね。ただのネタキャラではなくて自民党はホントに迷惑な政策しかしないって事です。選挙にいきましょう。

そのマイボトルは誰が洗うのか。小泉家ではお手伝いさんが洗ってくれるから、気がつかないのだろう。使い捨てで家事労働も再利用コストも減り、環境は清潔になったのだ。

次はペットボトルを禁止にするつもりか?

まずこの人が環境大臣やってることについて「おかしい」という声をあげるべき

世の中を、どんどん不便にしていく事しかしない大臣。いい加減、有料化した結果をデータとして発表しろよ
おそらく小泉進次郎氏は「水筒は使っていたけど、環境のことはまったく意識していなかった」といった旨を話したかったと思うのですが…日本語って難しい。
次はペットボトル禁止?
小泉進次郎氏はマイボトルを推奨していますが、ペットボトルは緊急事態や災害対策の面からもとても重要なものです。
もし小泉進次郎氏がペットボトルを規制することになれば、大変な事態になることが予測されます。
たとえば夏に熱中症になる人たちが急増するでしょう。ペットボトルは凍らせて応急処置にも使われています。
とくに災害時の水の確保には不可欠です。 ペットボトルやプラスチック製品が震災時の衛生を守ったといっても過言ではありません。
プラスチック問題の本質は、マイクロプラスチックなどによる「海洋汚染」です。いつまでズレたような政策を繰り返すのでしょうか?
いい加減にしてほしいです!!

コメント