信州ってどこ?信濃との違いは?長野県の基本データを調べてみた

長野駅 ながの暮らし
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

信州は日本の中部地方に位置する地域で、現在の長野県にあたる場所。信濃国にちなんで信州と呼ばれています。

山岳地帯が多く、日本の最高峰である北アルプスの白馬岳や穂高岳があります。1998年に冬季オリンピックの開催地となり、世界的なウィンタースポーツのメッカとして注目されました。

軽井沢、志賀高原、白馬などの観光地も多く、毎年たくさんの観光客が訪れます。さらに、県内には日本で初めての国立公園である「軽井沢国立公園」や、日本遺産に認定された「信州五岳」など、自然や文化に関する貴重な資源も。

また、長野県は農業が盛んで、特産品には信州そばや信州味噌、信州リンゴなどが有名です。

スポンサーリンク

長野県の基本データ

まずは、長野県の基本データを見てみましょう。

長野県の人口

長野

長野県の県庁所在地は長野市で、県内には、松本市、上田市、諏訪市、岡谷市、飯田市などの市があります。

長野県の人口は令和6年1月1日時点で2,000,991人。男性は979,129人、女性は1,021,862人で、世帯数は849,996世帯とのこと。

  • 長野市: 378,515人
  • 上田市: 156,789人
  • 佐久市: 102,536人
  • 松本市: 239,190人
  • 諏訪市: 70,758人
  • 伊那市: 69,122人
  • 飯田市: 38,947人

長野は南北に広く、日本の都道府県の中で4番目に広い面積を持っているそうな。隣接している都道府県は、埼玉県、群馬県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、富山県、新潟県の8つで、隣接する都道府県の数が全国でもっとも多い県なのさ。

長野県の主な産業

長野県の主要産業は製造業、農業、観光業です。とくに農業においては、りんご、ぶどう、野菜などが生産されており、日本全国に出荷されています。

観光業においてはスキー場や温泉地などが多くあります。日本アルプスや北アルプス、八ヶ岳などの山々があり、登山やスキーなどのアウトドアスポーツが盛んです。

また、軽井沢、志賀高原、白馬などのリゾート地もあり、多くの観光客が訪れます。

長野県の教育

長野県は教育に力を入れていることから「教育県」と呼ばれることがあります。長野県は、教育に対する取り組みが評価され、全国的にも高い教育水準を誇っています。

長野県は教育委員会が独自に開発した「信州教育」という教育システムを導入しており、教育の質を高めるための取り組みを行っています。

信州大学、長野県立大学、長野大学などの大学があり、県内に、多くの高等学校や中学校、小学校があり、教育環境が整っているといえるでしょう。

とはいえ長野県の高校生の平均偏差値は47.1…全国的には中程度の偏差値。偏差値が高い学校や進学実績の良い学校が多く存在する長野県で、この平均偏差値は一般的な水準と言えるのかにゃ?

長野県の観光

長野県は豊かな自然に恵まれた県であり、四季折々の美しい景色が広がっています。

自然や文化に関する貴重な資源があります。例えば、日本で初めての国立公園である「軽井沢国立公園」や日本遺産に認定された「信州五岳」などがあります。

長野県には多くの観光スポットがあり、自然や文化に関する貴重な資源があるため、観光客にとって魅力的な場所です。

信濃の国、信州、長野県

信濃の国は古代には信濃国と呼ばれた令制国で、10の国と境を接する広大な地域でした。信濃の国は長野県の県歌のタイトルでもあり、1900年に長野県師範学校(現信州大学付属学校)の教諭が作詞・作曲した郷土唱歌で、信州の自然や歴史、文化を歌っています。

よーするに、長野県=信濃の国=信州…ということなのさっ

コメント

タイトルとURLをコピーしました