YouTubeが大好きな幼稚園児、お別れの挨拶が周りをドン引きさせている模様www

スマホを見る子供 ネットの話題
スポンサーリンク

YouTube大好きの幼稚園児のお別れの挨拶が周りをドン引きさせている模様です。

ネットでは「可愛い」「お茶目だ」「時代は変わったんだなあ」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

YouTube大好き幼稚園児のお別れの挨拶が…

YouTube大好きの幼稚園児のお別れの挨拶が周りをドン引きさせている模様です。

ネットでは「可愛い」「お茶目だ」「時代は変わったんだなあ」といった声が寄せられています。

ネットの反応

YouTube大好き園児のお別れの挨拶を見たネットの反応を見てみましょう。

名無しさん
うちの娘はそれと「高評価よろしくね」も言ってました…
ゲゲゲ
最近6歳三女のビデオを撮ると最後に、チャンネル登録高評価よろしくね!グッドボタン押してね!と言う。 昨日の朝は洗面所でiPadで自分を撮りながら、まずヘアバンドしてー。お顔を洗いまーす♪ 聞けば、るーちん撮ってるから邪魔しないで! だそうです。 いいのか、こんなことで
名無しさん
私は小さい頃ベネッセのDVDを見ていたのですが、最後にベネッセと出てくるので「おしまい」という意味かと思ってベネッセ嫌だ〜と泣いていたそうです(笑)
名無しさん
うちの子供もいってて、動画見すぎやんwwwwwって思ってたけど別れの挨拶として覚えてたのかと気づかされました…治さねば…
名無しさん@GOOD
20年経っても言われるタイプのお茶目だ……(かわいい)
名無しさん@GOOD
本人がいたって真面目に言ってるだけに、笑ってしまいます(^_^*)
名無しさん@GOOD
そんな息子さんの好きなチャンネル気になります笑

 

子供たちはYouTubeが大好き!

2017年にBIGLOBEが行なった調査によると、小学生では半数以上%が「ユーチューバー」の動画を視聴し、小学校高学年では7割近くが見ているそうです。

子どものスマホ動画視聴事情

出典:BIGLOBEが「子どものスマホ動画視聴事情」を調査

2017年の調査結果なので、現在はもっと数字が伸びている可能性があり、子供たちのテレビ離れも加速しているようです。

とはいえ、子供の動画視聴には「悪質動画」「長時間視聴」「個人情報流出」「有料コンテンツへの課金」など様々な問題も浮上しており、保護者がしっかりと管理をする必要があるでしょう。


 

ちなみにYouTube大好き園児のお気に入りチャンネルは「サンサンキッズtv」だそうですよ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました