ヤンキー漫画に強い嫌悪感があるアンガールズの田中さんが「東京卍リベンジャーズのドラケン大嫌い」と発言し話題に。
ネットでは「なんか分かる」「すごく同意」といった声が寄せられています。
アンガールズ田中さん「ドラケン大嫌い」
アンガールズの田中さんが日テレ「ダウンタウンX」に出演し「東京卍リベンジャーズのドラケン大嫌い」と話し話題になっています。
アンガールズ田中「ドラケン大嫌い」ヤンキー漫画に強い嫌悪感も…https://t.co/99RgHdNusi
「ろくでなしBLUES、ビーバップハイスクールでヤンキーが増えてカツアゲされた」
「東京リベンジャーズのヒットで、千葉とか茨城でバイクが売れてるらしくて。あいつらがまた東京に来てオレから金を奪う」— ニコニコニュース (@nico_nico_news) October 22, 2021
田中さんによると、ヤンキー漫画が流行るとヤンキーが増えて、そのせいでカツアゲをされるなど酷い過去があったことが理由の模様。
ただし作品としての東京リベンジャーズは「めちゃめちゃ面白い。ストーリーはすごい面白い」と認めていたとのことです。

気持ちはわかるw

わかるわ。でも面白いのもまた事実。

わしもああいう漫画を読んで「真似する輩」は大っ嫌いですね。そもそも漫画と現実は別物ですから

田中さんの言ってること共感するなぁバトルものとは違うの暴力がベースだからかな?てかそもそもヤンキーが大嫌いだからヤンキー漫画読まないや

ヤンキー、反社、戦争が格好いいとか美化されたりするのは自分も嫌い。芸能人やタレントのやんちゃ自慢も嫌い。新たな反社を生み出す危険性については本当にそう思う。
田中さんの言うとおり、ヤンキー漫画ってテーマは暴力ですからね。
ヤンキーはダサい
世間ではヤンキーと呼ばれる若者はあまり見かけることが少なくなりました。
東京卍リベンジャーズの作中にも「今って不良がダセーって言われる時代だろ」というセリフが出てきます。
もはや「不良=カッコいい」という価値観は、過去のものになってしまったのかもしれませんね。
とあるアンケートによると、今の時代「カッコいい」というイメージは男女ともに「頭のいい人」です。ヤンキー漫画に影響されて、ヤンキーの真似をしてしまうような人とはまったく正反対。
東京卍リベンジャーズがウケているのも単純にストーリーとしての面白さで、ヤンキーに憧れるというものとは違うような気がしますが…

コメント