持続化給付金詐欺で東京国税局職員で鶴見税務署に勤務する塚本晃平容疑者(24)ら7人が逮捕。
顔写真やfacebook、元国税局職員である中村上総容疑者との関係を調べました。
塚本晃平、鶴見税務署で徴税部門を担当
持続化給付金の不正詐欺で現役の税務署職員が逮捕されるという、とんでもない事件が発生し話題になっています。
容疑者は鶴見税務署で税金を徴収する徴税部門を担当している塚本晃平容疑者(24)です。
名前:塚本晃平
年齢:24歳
住所:横浜市旭区
職業:東京国税局職員・鶴見税務署勤務
塚本晃平容疑者は詐欺グループの仲間と共謀し個人事業主を装い給付金100万円を詐取した疑い。
この詐欺グループには既に逮捕されている元国税局職員や大和証券社員が含まれ、被害総額は2億円以上とのこと。
塚本晃平と中村上総との関係
塚本晃平容疑者は、すでに逮捕・起訴されている指南役とされる東京国税局の元職員・中村上総容疑者(24)と職場の同期で、2人は小学校からの幼なじみだった模様です。
中村上総容疑者とはどのような人物なのでしょうか?
名前:中村上総(なかむらかずさ)
年齢:24歳
住所:東京中央区
職業:元東京国税局職員
中村上総容疑者はSNSが特定されており、そのプロフィールから熊本県出身でルーテル学院高等学校を卒業後に、大原学園に進んだことまでが判明しています。
おそらく大原学園では、税務に必要な簿記を学んだのではないでしょうか?
塚本晃平の顔写真やfacebook、学歴も調査
塚本晃平の逮捕の様子や顔写真はすでに地上波で明らかになっています。
また、facebookやTwitterを調べてみましたが、特定に至る情報は見つかりませんでした。
持続化給付金の詐欺事件をめぐっては、経済産業省の元官僚2人や大阪国税局OBの元税理士、甲府税務署の職員など、立場を悪用し、犯行に及ぶケースが全国で相次いでいます。
また、三重県の家族を含む詐欺グループが10億円近くをだまし取ったとみられる巨額詐欺事件も発生しています。
警察庁によりますと、持続化給付金の詐欺事件でこれまでに摘発されたのは3655人で、被害総額はおよそ31億8000万円にのぼるということです。

もう終わりだよ、この国。
コメント