SNS団体が緊急声明!誹謗中傷の投稿を禁止し利用停止を徹底するぞ!
木村花さんの急死を受けSNS事業者団体が緊急声明を発表し「誹謗中傷等の投稿を禁止し、違反者の利用停止を徹底する」としました。
ネットでは概ね「賛成」とするも「言論弾圧」や「権力寄り」とった声も多く寄せられています。
SNS団体が緊急声明
死亡した女子プロレスラーの木村花さんが、インターネット上で誹謗中傷を受けていた問題等で、TwitterやLINE等のSNS事業者でつくる団体・ソーシャルメディア利用環境整備機構が緊急声明を発表した。
SNS事業者団体が緊急声明“禁止事項の違反 利用停止など徹底” #nhk_news https://t.co/FaFZURbjYv
— NHKニュース (@nhk_news) May 26, 2020
記事によると、表現の自由や通信の秘密の保護等を最大限尊重しつつ、他人への嫌がらせや個人に対する名誉毀損等の投稿を禁止し、違反した利用者に対しては利用停止等の措置を徹底するとしています。
さらに、捜査機関への情報提供や政府や関係団体と連携して、ソーシャルメディアの利用環境の整備を推進していく方針とのことです。
ネットでは概ね「賛成」とするも「言論弾圧」や「権力寄り」とった声も多く寄せられています。
ネットの反応
SNS団体が緊急声明を聞いたネットの反応を見てみましょう。
これ自体は素直に賛成。
マスコミ各社による無責任かつ極端な報道も規制してくれればなおよし。— 氷上 玲依 (@Hikami_Rei) May 26, 2020
利用停止なんて別のアカウント作れば無意味じゃないか…
— てぃすぴん (@Tspin0114) May 26, 2020
アカウントを変えてしまえれば「いたちごっこ」で無意味。
人物特定のうえ、法的な厳罰措置を!ただし、政府や公人への誹謗中傷ではない批判も
混同されて情報統制されてしまったら、中国、北朝鮮と同じ。— 屁こ姫 (@hecohime) May 26, 2020
今回のような事件が起きてはいけないが、今コロナ禍で世界恐慌のような不況になり、米中で論争が起き、まるで世界大戦前のような状態の中、言論の自由が失われ治安維持法のようなことになることを危惧している…
— yam-yam (@o_n__v_v__2525) May 26, 2020
リアリティーショー番組への問題追及は、なぜやらないの?
— トシ(GS nameトシスピアー) (@yg_toshi) May 26, 2020
悪質なものを取り締まる事には賛成ですね。
ただし、ネットに限らず、TV、ラジオ、新聞などの暴言、捏造、無責任な発言なども同じく取り締まりの対象にすべきです。
個人よりも公共の電波を使用しての違法行為の方が悪質だと思います。— 叢雲零 (@murakumorei) May 26, 2020
ついに業界団体も動き出した感があるね。
しかしまぁ自分はこの手の対策が行き過ぎて
表現弾圧になる危険性を危惧するほうだなぁ。誹謗中傷と称して真っ当な批判まで潰される様な
世の中にはなって欲しくないし、現政府はそれを
悪用する可能性が十二分にある。
そうなると中国の様な検閲国家だべ。— アールペコ@liotpete (@liotpete_wot) May 26, 2020
“今更じゃん” って言う人なんなんだろう。今から動けたらいいじゃん。 動かないよりよっぽどまし。
— mnmn (@min_oooosk) May 26, 2020
SNS各社による #緊急声明 に対し
『権力寄り』だの『中道で』だの『政府との癒着』だの
何の証拠もない陰謀論に毒されてる人って
本当に可哀想だな…SNS運営は企業だ
政府に寄ろうが反ろうが、過度な姿勢はユーザー離れに結びつくだけ
だから政治理念として中道である必要なんてなく、利益優先で良い pic.twitter.com/T1PqnQ1xOe— メビウス@趣味に生きる (@mebiuscode) May 26, 2020
誹謗中傷と言論の自由
日本人の10~14歳の死因の1位が「自殺」です。
厚労省の自殺対策白書などによると、10代前半の自殺は他の世代ほど原因の解明が進んでいないそうです。
ですが、日本財団が行った調査によると、日本に暮らす18〜22歳の若者のうち、4人に1人が自殺を本気で考えたことがあり、10人に1人が自殺未遂を経験したことがあることが分かっています。
そして、その原因の半数が学校問題を占め、さらにその半数は「いじめ」が原因です。
- 参照:日本財団ジャーナル
SNS団体の緊急声明に対して「言論弾圧」「政治利用」などと考えている大人たちは、子供たちが置かれておる現状を知るべきなのかもしれません。
なかには「どこからが誹謗中傷か分からない」といった子供たちも多いようですが、これは何が誹謗中傷になるのか大人たちがしっかりと教える必要があるでしょう。
誹謗中傷(読み方:ひぼうちゅうしょう)
他人を激しく罵ること。単に他人へ対する悪口だけを指す言葉ではなく、その人の名誉を毀損するようなことを言うこと、根拠のない悪評を流す行為などをさす。具体的には、職場で同僚の悪評を周囲に言いふらしたり、インターネットの掲示板やSNSなどにおいて、他人の地位を貶めるような嘘を書き込んだりする行為を表現する際などに用いる。
出典:weblio辞典
大人たちの勝手な理屈で子供が犠牲にならないように願うばかりです。

コメント