緊急事態宣言発令の初日の夜、いつもよりは人通りは若干少ないものの渋谷センター街の飲食店は満席状態だった模様。
ネットでは「怖い」「こりゃ駄目だ」「笑えない」といった声が寄せられています。
緊急事態宣言発令の初日の夜、渋谷センター街の飲食店は満席状態
緊急事態宣言発令の初日の夜、いつもよりは人通りは若干少ないものの渋谷センター街の飲食店は満席状態だった模様です。
【新型コロナ】緊急事態初日夜、渋谷センター街の飲食店は満席状態https://t.co/mGpgxG8Suh
緊急事態が1都3県に宣言されてから一夜明けた8日、渋谷駅前のスクランブル交差点は、午後8時を過ぎても人通りが絶えず。昨年4月の宣言時のような静寂はなかった。
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 8, 2021
ネットでは「怖い」「こりゃ駄目だ」「笑えない」といった声が寄せられています。
ネットの反応
緊急事態宣言でも満席の飲食店の状況を見たネットの反応を見てみましょう。






変わらない通勤風景
また、朝の通勤風景もいつもと変わらない様子でした。
宣言から一夜、通勤風景ほぼ変わらず 遠い出勤7割減https://t.co/d2xgYfWLp8
2度目の #緊急事態宣言 が出てから一夜が明けた首都圏の通勤風景は、宣言前と大きな違いは見られませんでした。
政府は在宅勤務の徹底で出勤者の7割削減を掲げますが、早くも黄色信号です。#満員電車 pic.twitter.com/itFkXZ0oB9
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) January 8, 2021
緊急事態宣言発出により、政府は企業に対してテレワーク7割を推奨しています。
とはいえ、データベースは企業の機密事項ですから、そうそう簡単にオンライン化することはできませんね。
テレワークを推奨するなら政府主導で国内にセキュリティ万全のサーバーを構築するなどのバックアップが必要ですが、やはりAWSを何の躊躇もなく利用する日本政府ですから…ねえ…

コメント