緊急事態宣言発令の初日の夜、渋谷センター街の飲食店はほぼ満席状態に!

ガーン ネットの話題
スポンサーリンク

緊急事態宣言発令の初日の夜、いつもよりは人通りは若干少ないものの渋谷センター街の飲食店は満席状態だった模様。

ネットでは「怖い」「こりゃ駄目だ」「笑えない」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

緊急事態宣言発令の初日の夜、渋谷センター街の飲食店は満席状態

緊急事態宣言発令の初日の夜、いつもよりは人通りは若干少ないものの渋谷センター街の飲食店は満席状態だった模様です。

ネットでは「怖い」「こりゃ駄目だ」「笑えない」といった声が寄せられています。

ネットの反応

緊急事態宣言でも満席の飲食店の状況を見たネットの反応を見てみましょう。

ゲゲゲ
政府の対応に不満はあるし飲食店への締め付け強化は気の毒だけど、これはさすがに常識疑う
ゲゲゲ
危機意識の低い人達の意識改革がなされなければ感染拡大は止まらないと思う(-“”-;)
ダメじゃん
こんな調子でクリスマス前後に遊び呆けてたのがここ数日の仕上がりって事?
名無しさん
前回の緊急事態宣言はコロナがまだ謎多き部分が多かった上に志村けんさんが亡くなって一気に緊張感が高まった時だったけど、今回はコロナへの慣れと政治対応の不安定さが自粛の徹底の妨げになっている。個人の思惑はどうでもいいがお願いだから、医療従事者への負担増になる事だけは避けてくれ。
名無しさん
時間内に入店すればOKって考える人が多いんだろうね
ダメじゃん
慣れって怖い

 

変わらない通勤風景

また、朝の通勤風景もいつもと変わらない様子でした。

緊急事態宣言発出により、政府は企業に対してテレワーク7割を推奨しています。

とはいえ、データベースは企業の機密事項ですから、そうそう簡単にオンライン化することはできませんね。

テレワークを推奨するなら政府主導で国内にセキュリティ万全のサーバーを構築するなどのバックアップが必要ですが、やはりAWSを何の躊躇もなく利用する日本政府ですから…ねえ…


 

今の日本に降りかかっている様々な問題は、詰まるところすべて政治対応の悪さが引き起こしているとしか思えないのですが…

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました