防衛省がこれまでSFアニメに登場する架空兵器とされてきたレールガンを本気で開発する模様。
予算は65億円とのこと。ネットでは「とある防衛省の」「ラノベの話?」といった声が寄せられています。
防衛省、レールガン開発を本格化
これまでSFアニメの架空兵器とされてきた、電磁力によって超高速長射程の弾を連続発射できるレールガン(電磁砲)の研究開発に防衛省が本腰を入れる模様です。
極超音速兵器を迎撃 防衛省「レールガン」本格開発 https://t.co/mo2GLcFOes
高速で飛来する極超音速兵器の迎撃に道を開くため、ミサイル防衛の切り札として期待される。防衛省は来年度予算案に65億円を計上し、電源開発費も追加したうえで、5年後以降の試験運用を目指す。
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 10, 2022
とはいえ、レールガン開発は米国も取り組んでいたが現在は中止されており、防衛省の開発費もたったの65億円…本当に実現できるのでしょうか?

とある防衛省の超電磁砲

御坂美琴の凄さを改めて実感する

リニアモーターカーに弾積んで飛ばすようなもんやでこれ。

スパイ防止法無いのに大丈夫でしょうかね。 今の政府だと開発完了した瞬間に技術を中国に渡しそうです。

65億じゃ全然足りないでしょ。
レールガンもですが、いっそのことモビルスーツや陽電子砲の開発にも取り組んでみては?
レールガンが登場するアニメやSF
レールガンが登場するアニメやSFを見てみましょう!
レールガンと聞いて、最初に思い浮かべるのが「とある科学の超電磁砲」ですね。電気を自在に操る超能力を持つ主人公・御坂美琴の活躍を描いたアニメ作品です。
「機動戦士ガンダムSEED」に登場する、主人公キラヤマトが搭乗するフリーダムにもレールガンが装備されていました。
ゲームでは「メタルギアソリッド」に搭乗する核搭載二足歩行戦車メタルギアREX。
アーノルド・シュワルツェネッガー主演の映画「イレイザー」では、ライフルサイズのレールガンをぶっ放していました。
防衛省によりレールガン開発は、某国が開発を進める極超音速兵器に対抗するためとのことですが、平成29年度から始めた防衛省の試作では、マッハ約5.8の高速度を実現してるとのこと。
米軍も開発には成功していますが、電力開発などの問題あり一時中断されています。
今回の本格的な開発でレールガンが実用可能となれば大きな抑止力になるかもしれませんね。

コメント