【貧困国ニッポン】たばこ、小麦、マーガリンなど10月から続々値上げ!

何だと! ネットの話題
スポンサーリンク

たばこ・小麦・マーガリン・車など幅広い商品で10月から続々値上げが予定されています。

ネットでは「実質増税と同じ」「給料は?」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

10月より値上げラッシュ

たばこ・小麦・マーガリン・車など幅広い商品で10月から続々値上げが予定されています。

たばこ、小麦、マーガリンなど10月から続々値上げ

値上げラッシュのはじまりです!

物価はずっと上がるのに、給与は上がらない おかしくね?

給料は上がらないのに税金、消費税、食品、ガソリン、光熱費etc…どうなってんだよ。

タバコ税の増税を受け、タバコの値上げは結構知られてるけど、電気・ガス代、車、マーガリンなどなど、上がるものばかり。 これで給料上がってないとすれば、ずるずる貧しくなるわけだ

小麦とマーガリンは加工品に影響出るだろ。タバコだけワーワー言ってるが実質これ消費増税と同じじゃん

タバコもマーガリンも体に悪いから、値上がりを機に買うのやめたら良い。

日本以外の国がほとんど経済成長しているから当然そうなりますよね…

貧困国ニッポン

今の日本は先進国でも経済大国でもありません。平均賃金はG7でイタリアと最下位を争い、一人当たりのGDPも韓国に抜かれ差は開く一方です。

ニューヨークでは日本では通用しないマズいラーメンが一杯2000円。小皿料理を注文し、ビールを飲んだら5000円を超えるそうです。

これはアメリカの経済が成長を続け、物価も給与水準も上がっているから。

アジアの国々に対して発展途上国というイメージで捉えていた人が多かったと思いますが、いまその国々が日本を上回っています。

そうした影響が日本国内の値上げに直結しているわけです。

値上げもまずは、その現実を直視するところから考えていかなければいけないと思います。


まずはプライマリーバランスの黒字化を凍結し、お金をじゃんじゃん刷るしかないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました