五輪組織委員会は、9会場で未使用の医療用マスクやガウンなどを計約500万円分を廃棄したと発表しました。
ネットでは「配れよ」「申し訳ないではすまされない」といった声が寄せられています。
組織委、未使用マスクなど500万円分廃棄
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は、五輪9会場で未使用だった医療用マスクやガウンなどを計約500万円分を廃棄したと発表しました。
医療関係者への譲渡は手続きに時間がかかり、保管場所がないため捨てたとのことです。
五輪組織委、未使用マスクなど500万円分を廃棄https://t.co/AuG36YLiRb
東京オリパラ組織委は、五輪9会場で未使用の医療用マスクやガウンなどを計約500万円分を廃棄したと発表。医療関係者への譲渡は手続きに時間がかかり、保管場所がないため捨てたといいます。
— 毎日新聞 (@mainichi) August 31, 2021
記事によると、山下運営局長は「保管する場所を用意せず、廃棄する事態を招いたことは大変申し訳ない」と謝罪し、パラリンピック後は東京都などに保管場所の提供を受け、可能な限り無償譲渡すると話しているそうです。

馬鹿なのかこいつら(´・ω・`)

寄付でもなんでもやりようあんだろ

せめて介護施設とか学校とかに寄付しろよ!馬鹿なのかこいつら

腐るものでもないのに税金で買って捨てるとかありえん!

何から何までほんとひどい五輪だね
不織布ゴミからはマイクロプラスチック出ますね。小泉進次郎環境相はこの件をどう考えるのでしょうか?
弁当類13万食も破棄
オリンピックで弁当類の大量廃棄が明るみに出た時は「4000食」とされていましたが、蓋を開けてみれば何と「13万食」に及ぶそうです。
五輪で弁当13万食以上を廃棄 大会終盤も廃棄率15%、パラでは一部をフードバンクに寄付 https://t.co/hjeLZTaCM0
東京大会では「食品ロス対策を進めるためのレガシーとする」とアピールしていた。組織委は「余剰をゼロにすることは極めて難しい。可能な限り発注量の管理、精査に取り組む」説明。
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) August 27, 2021
これだけの食糧があれば、コロナ禍で生活が困窮した方がフードバンクに並ぶ必要も無かったのでは。
各地でフードバンクが必要な中、五輪会場では毎日大量に弁当類が廃棄され続けています。
一方、1秒でも期限過ぎるとレジでバーコードを読めずに廃棄される弁当類…この国は一体どうなっているのでしょうか?

コメント