ポルトガルで勤務時間外に従業員にメールやテキストメッセージを送ることを違法化する法律が承認された模様。
ネットでは「電話のほうが嫌」「メールのほうがまし」といった声が寄せられています。
勤務時間外のメール送信は違法
ポルトガルでは新たな労働法規則により、勤務時間外に従業員にメールやテキストメッセージを送ることを違法とする法律が承認された模様です。
「勤務時間外のメール送信」が違法化へhttps://t.co/qZDfJuQ5BY
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) November 10, 2021
また、自宅勤務の結果として増加したガスや電気料金、通信費について企業に支払いが求められるとのこと。
さらに、自宅勤務する労働者の監視は禁じられ、労働者の孤立を防ぐために2か月に1度は従業員が上司と面会することが保証されるそうです。

日本じゃ電話掛かってくるじゃないですか!やだー

メールぐらいなら別によくね?メールの内容次第だけど

休日にもかかわらず、上司同僚部下顧客の電話やメールに対応させられるのも結構しんどい。LINEやってないから既読スルーすんなとか言われないから、そこだけはまだ楽な方。そこも制限出来るようになって欲しいね。

メール含め仕事の時間管理はしっかりして欲しい。 遅刻は怒られて残業は怒られないのおかしいと思う。 遅刻したら「社会人にもなって時間も守れないのか!!」ってなるけど、残業する時も同じよう怒られないとおかしいですよね 「 何残ってんだ! 時間を守れ」ですよね。時間を守らないのは同じ。

それはそれで不便そやな まぁ日本もちょっとは見習った方がええんやろうけど
FAXならOK!
今でもFAXが頑張っている日本
日本でもテレワークで働く人が増加しましたが、自宅勤務に関する法整備はまったく進んでいません。
とゆーか、脱ハンコだとかFAX廃止だとか騒いでいる日本とは無縁の話しなのかもしれませんね。
テレワークでありながら、FAXの送受信のために出勤せざるを得ないという事態が数多くの企業で発生しているのだとか…
世界から取り残されたIT後進国の日本だけに仕方がないのかもしれませんが、こうした世界の動きは大いに注目すべきではないでしょうか?
もういい加減、FAXだけは廃止にしませんか?

コメント