筋トレは1日3秒でも効果があるとする研究結果を新潟医療福祉大が発表し話題になっています。
ネットでは「まじっすか」「筋肉は裏切らない」といった声が寄せられています。
筋トレ、1日3秒
筋トレは1日3秒でも効果があるとする研究結果を新潟医療福祉大の中村雅俊講師、大学院生の佐藤成さんらがスポーツ医学の専門誌に発表し話題になっています。
筋トレ、1日3秒でも効果 - 手軽な運動法開発へhttps://t.co/bN4Ag9hUXq
— 共同通信公式 (@kyodo_official) February 13, 2022
記事によると、今回の研究は腕の筋肉で調べた結果で、他の部分に適用できる可能性もあるとしてます。

どうやって筋トレするの?腕立て1回でも3秒くらいはかかるよね?

バーベル一回挙げるだけでグワッとくるもんな

1日中寝てるとほんと身体が腐ってくと実感する

3分ならともかく3秒はさすがに短すぎ

やるのかい、やらないのかい、どっちなんだい!
おうち時間が多いと体がなまるからなあ…
効果的な筋トレ方法は?
効果的な筋トレ方法は、大きな筋肉を鍛えることのようです。
大きな筋肉とは「胸」「背中」「下半身」の3つ。よくビック3と呼ばれる「ベンチプレス」「デッドリフト」「スクワット」が手っ取り早く筋肉を鍛えられる方法。
とはいえ、自宅にバーベルやベンチ・パワーラックを設置するのはいささか大変なので、自重あるいはバーベルで負荷をつけるのが良いようです。
種目は「プッシュアップ」「バーベルデッドリフト」「バーベルスクワット」などですね。
さすがに3秒では終わりませんが、3分くらいを目安に継続してみるのが良さそうです。
リンク

コメント