マスクアレルギーの男性がJAL系北海道エアシステムから搭乗を拒否され、強要罪で被害届を出したことが分かりました。
ネットでは「当然ですね」「飛行機に乗るな」「めんどくせぇ奴」といった声が寄せられています。
マスクアレルギーの男性が搭乗拒否
マスクアレルギーの男性がJAL系北海道エアシステムから搭乗を拒否され、強要罪で被害届を出したことが分かりました
マスクしないだけで、威圧等何もなくても機内で離陸準備中に飛ぶ前に降ろされました
マスクは義務でないことで拒否したら安全阻害行為で命令書もらいました。#JAL pic.twitter.com/AK8mFr2Px4— JALグループ北海道エアシステムでノーマスクで搭乗拒否 (@JAL08674283) September 12, 2020
以前にもマスクアレルギーであること伝えて何度もJALに乗ってます。
呼吸が苦しくなります。以前、機内で貧血で気を失ったことがあり予防の観点からしていません。#マスク未着用 #マスク拒否— JALグループ北海道エアシステムでノーマスクで搭乗拒否 (@JAL08674283) September 12, 2020
JALの言い分はマスクしないだけで、他のお客さんが感染する可能性があるからそうです。
全て録音しています— JALグループ北海道エアシステムでノーマスクで搭乗拒否 (@JAL08674283) September 12, 2020
江差警察署には、連絡しており、強要罪で被害届を出す予定です
— JALグループ北海道エアシステムでノーマスクで搭乗拒否 (@JAL08674283) September 12, 2020
マスクアレルギーのある男性がJALグループの北海道エアシステムに搭乗したところ、乗客がマスクを着用していないとして乗務員側に問題が発生。
この男性は一度飛行機に乗ったようですが、離陸準備の時点で飛行機から降ろされた模様です。男性は強要罪で被害届を出す予定とのことです。
ネットでは「当然ですね」「飛行機に乗るな」「めんどくせぇ奴」といった声が寄せられています。
ネットの反応
マスクアレルギーの男性が搭乗拒否されたことに関するネットの反応を見てみましょう。
当然ですね。
飛行機に乗る以上、係員の指示に従うことは、規約で乗客は同意してる事ですし
守らないのであれば、航空会社は搭乗を拒否できますから。
— YUGA-YUGA (@YUGAYUG01511120) September 12, 2020
空のルールを破ると、大事故に繋がります。
なので、空のルールは、パイロット・CAのお願いは、絶対です。
それを破るものは、治安維持のため、異質の排除となります。
それが命令書に書かれている内容です。
マスクがどーとかこーとか一切関係ありません。
どーでもいいです。— ねざーど (@twit_nexard) September 12, 2020
そんなの降ろされて当たり前です。
マスクは機内での感染を防ぐために、付けてくださいって事なのだから。
それでもし貴方がウイルス持ってて感染広げてたら、貴方は少なくとも無実では済みません。
感染防止対策の一環なので、アレルギーがあろうと特別扱いされる事はありません。— Kazu (@Kazu_life0620) September 12, 2020
色々不満はあるでしょうがお客様は神様では無いです
自社の意向にそぐわない客を断る権利を航空会社に限らず持ってますから
どうしても納得いかなければ司法に委ねるしか無いですね— ウラキ (@uraki0244) September 12, 2020
余程マスクをする事が出来ないご事情がお在りなのでしょうね。今後は事前にマスク着用の有無を確認の上、航空機をご利用した方がスムーズに事が進みそうですね。
— KU(ケイユー) (@KU_kintore) September 12, 2020
マスクアレルギーとは?
最近では、LCCのピーチの飛行機が「マスク着用拒否の乗客」との間でトラブルが発生し、新潟空港に緊急着陸する事態も起きています。
しかし、今回の出来事はマスクアレルギーが原因のマスク拒否です。
では、そもそも「マスクアレルギー」とはどういった症状なのでしょうか?
マスクに関して複数のアレルギー持ちです。今日もスーパーでひと悶着ありましたが、着用数秒で発生した蕁麻疹を見せたら了承をもらいました。
蕁麻疹ならまだいいほうで、過呼吸やアナフィラキシーを飛行機で起こしたら航空会社は責任をとって頂けるんですかね?— なおぽん (@naobe_0820) September 12, 2020
私も喘息と感覚過敏で
マスクをはじめ
他の代用品も過敏症状が出るため
全てドクターストップで
何も着けられません。体調不良でもない人が
マスク(代用品)を強要されるほど
マスクは万能ではありません。「マスク絶対」は間違った風潮で
アレルギーや障害者差別に繋がり
絶対にあってはいけない。— 海里 蓮☆皆ですべきはマスクじゃなくて咳エチケット (@kairi_len) September 12, 2020
全てに於いてマスク着用を求めるのは。。。
それはすでに異常だと思う。
マスクしたからと言って完全に防げるものでは無いし、一方的にこういう事をするのがそもそもの間違いだと思う。。。
マスクって肌が弱いので苦手です😅😅😅
皮膚呼吸を阻害して何なんだか…
— たべべと (@tabebeto3tabi) September 12, 2020
マスクアレルギーは結構、深刻な症状のようです。
とはいえ今回の事件を見る限り、いかなる事情があっても飛行機に乗るにはマスク着用は必須であるという印象を受けますね。
もういっそのこと、JAL系のエアバスに搭乗するには「マスク着用」を義務付けしたほうが良いのではないでしょうか?
さまざまな批判は出るでしょうが、そのうちマスクなどの「アレルギー」のある方が飛行機に搭乗するためのガイドラインができ、航空会社の差別化にも繋がる可能性があるでしょう。
マスクアレルギーのある方は納得できないかもしれませんが、今は辛抱するしかないのかもしれません。

コメント