引っ越しの際に「IKEAの家具はありますか?」と聞かれることがありますが、IKEA家具の引っ越しはできないのでしょうか。
ネットでは「IKEAはバラせない」「壊れる」「ニトリはOK」といった声が寄せられています。
IKEA家具の引っ越し問題
Twitterユーザーの伊藤ガビン(@gabin)さんが、引っ越しの際に「IKEAの家具はありますか?」と毎回聞かれるとツイートし、IKEA家具の引っ越し問題が話題になっています。
引っ越し見積もり「IKEAの家具はありますか?」と毎回毎回聞かれる。IKEA問題ありますか? と聞くと、ある業者は「バラしたくないのでそのまま運びますけど、壊れるかもしれません」と。妻が「ニトリは?」と聞くと「ニトリは問題ないです。引越し業者はみんなニトリが大好き」とのこと。そうなんだ。
— 伊藤ガビン (@gabin) January 19, 2021
使用の強度というより、バラすことを前提としてないからってことですよね。引っ越しで問題になるのは。
— 伊藤ガビン (@gabin) January 19, 2021
このツイートに対しネットでは「IKEAはバラせない」「壊れる」「ニトリはOK」といったさまざまな声が寄せられています。
ネットの反応
IKEA家具の引っ越し問題に関するネットの反応を見てみましょう。





IKEA家具は引っ越し業者泣かせだった?
引っ越し業者の間では、IKEA家具は「壊れやすい」というのは有名な話のようです。
業者のなかには、IKEA家具をバラして持っていっても引っ越し先で組み立てられないくらい強度がないので、補償の対象外にしているところもあるようです。
そもそも、IKEA家具には木ねじが使われているため、分解するとねじ穴がダメになって再び組み立てられこともあるようです。
また、IKEA発祥のスウェーデンなどの北欧は引っ越しすることがほとんどないため、分解しないことが前提の設計になっているのだとか…
どうやら、IKEAの家具は「壊れやすい」といった強度の問題ではなく、一度組み立ててしまうと分解できないという構造上の問題があるようです。

コメント