群馬県知事、魅力度ランキング44位にブチギレ「法的措置を含めた検討を始めた」

群馬県知事 ネットの話題
スポンサーリンク

都道府県魅力度ランキングで群馬県が下位の44位だったことに山本一太知事は根拠が不明確として法的措置検討した模様。

ネットでは「たぶんそういうとこ」「歌うたってるからだろ」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

群馬県知事、魅力度ランキング44位にブチギレ

民間シンクタンクが発表した都道府県魅力度ランキングで、群馬県が下位の44位(前年40位)だったことにブチギレた山本一太知事は、根拠が不明確だとして「法的措置を含めた検討を始めた」と明らかにした模様です。

記事によると山本一太知事は「群馬を低く位置付けることは県民に対し失礼だし侮辱している」とし、 県民の誇りを低下させるほか、観光業など経済的な損失にもつながると指摘したそうです。

たぶんそういうとこ

外国人には優しい県だよね

腹立たしい気持ちはわかる気もしますが、法的措置にかかる税金を他に使った方がよくはないでしょうか?(΄◉◞౪◟◉`)

個人的には最下位が美味しい、また最下位グループが美味しい。 11位〜39位何て話題にすらならないぞ

茨城県民だけどそこまでする事なのか疑問でしかない(笑)

歌を歌ってる暇があるなら、もっと群馬をアピールしたらどうでしょうか?

最下位の茨城知事「痛くもかゆくもない」

一方、魅力度ランキングで最下位に転落した茨城県の知事は「痛くもかゆくもない」とコメントを発表しています。

茨城県知事は余裕ですね!流石です。

そもそもグンマ―と聞いて多くの人は何を思い浮かべるのでしょうか…う~ん…う~ん…あっ「だるま弁当」がありましたね!他には…

  • 大泉ブラジルタウン
  • ベトナム人の犯罪が多い
  • こんにゃく
  • ダルマ
  • 草津温泉
  • 頭文字Dの舞台

…とか

総じて「外国人にやさしい県」といったイメージです。

では、都道府県魅力度ランキングはどのように集計しているのでしょうか?

都道府県魅力度ランキング(地域ブランド調査2021)
「地域ブランド調査2021」の結果から、47都道府県の魅力度ランキングの結果です。1位は北海道で都道府県の調査開始から13年連続の1位。2位以下は京都府、沖縄県、東京都、大阪府、神奈川県、福岡県、長崎県、奈良県の順で、10位は長野県と石川県でした。

以下の自治体について、どの程度魅力を感じますか?」という問いに対して、「とても魅力的」を100点、「やや魅力的」を50点、「どちらでもない」、「あまり魅力を感じない」、「全く魅力的でない」を0点として、それらの回答を自治体ごとに集計(点数)として算出した。点数が大きいほど消費者はその地域を「魅力的」と感じる人が多いことになる。

まあ、こんな集計じゃ、まともに魅力度を測れるとは思えませんね。

あまり目くじら立てるほどのこともないと思います。


日本で暮らす外国人にとって群馬県はすごく魅力的な県だと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました