GoToトラベル全国一時停止!キャンセル料は無料、事業者には旅行代金の35%を補償

怒る ネットの話題
スポンサーリンク

GoToトラベル全国一時停止に伴いキャンセル料は無料、事業者には旅行代金の35%を補償する模様です。

ネットでは「ぜんぶ国民の税金」「冗談じゃない」「負のスパイラル」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

GoToトラベル全国一時停止の補償は国民の税金で!

GoToトラベル全国一時停止に伴い、国民の税金を使いキャンセル料は無料、事業者には旅行代金の35%を補償する模様です。

ネットでは「ぜんぶ国民の税金」「冗談じゃない」「負のスパイラル」といった声が寄せられています。

ネットの反応

GoToトラベル全国一時停止に伴う補償に関するネットの反応を見てみましょう。

名無しさん@BAD
国民の税金を何やと思ってるん。 医療関係に税金を使って頂きたい。
名無しさん@BAD
他人のキャンセル料払うためにバカ高い税金納めてるんじゃないんだけどな。。。せめてもっと有意義な事に使ってよ。
名無しさん@BAD
対応が遅すぎて感染拡大させ、更にまた多額の税金支出。 失策の尻拭いを結局税金で負担。
名無しさん
結局は税金。このキャンセル料分も、持続化給付金不正受給分も、数年後に増税という形で返ってくる。あるいは年金が85歳からになる。
名無しさん
日本人の8割はGoToやるの早すぎると初めから思ってたと思う。
名無しさん
それでも稼ぎ時の年末年始への影響は大きく、、、旅行業界、飲食業界などからまたリストラ増えてしまいそう
名無しさん@BAD
野党とマスコミが不安を煽りまくり、バカが大騒ぎした結果。これで飲食店や旅館などが潰れまくればまた文句言うんだろうな。いつの時代も無責任な人間がやる事は変わらない。

 

GoTo見直しの声

GoToの全国一斉停止といっても別に旅行が出来なくなるわけではありませんし、移動が制限されるわけでもありません。

GoToを利用して旅行に行こうと考えているお金に余裕のある人達は、ほとんどが「お得」だから利用するのであって、経済を回して旅行業界を支えたいと思っているならGoToが利用できなくても普通に旅行にいけばいいのではないでしょうか?

また、GoToの一時停止期間は12月28日から1月11日までの約2週間。旅行目的なら延期すれば良いだけの話。

何で税金を投入して補償する必要があるのでしょうか?そもそも旅行商品に特化したGoToは必要なのでしょうか?

国民全員に旅行にも飲食にも使える期間限定の金券を出して、好きに使えるようにしたほうが健全で公平な経済活動に繋がるはずです。

いい加減に利権だらけの政策をストップさせる必要があるでしょう。


 

現在、起きているGoToを取り巻く混乱はすべて政府がはじめた愚策が原因。今すぐGoTo事業を停止して経済対策全体を見直すべきです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました