どんどん締め付けが厳しくなる中国で、今度は厚化粧の女性や女性っぽい男性への美意識に介入を始めた模様。
ネットでは「思想教育のはじまり」「ディストピア」といった声が寄せられています。
中国が求める健康的な美意識
ボーイズラブ・ゲーム・アイドル・ネット・学習塾・報道…など、どんどん締め付けが厳しくなる中国で、今度は厚化粧の女性や女性っぽい男性への美意識に介入をはじめた模様です。
中国共産党、美意識に介入強める - 厚化粧やジャニーズ事務所へ苦言https://t.co/sSJXerfI7j
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 11, 2021
記事によると、中国共産党メディアは厚化粧の女性や女性っぽい男性がもてはやされていると批判し、日本のジャニーズ事務所など、海外のスターに憧れる風潮に苦言を呈しているそうです。

プーさんはok?

個人の思想に国が介入する、やべぇ国だとは思ってたけど・・・

確かに昨今のオトコオンナみたいなアイドルは気持ち悪いわ。好きにさせたれとも思うけど

石原軍団みたいなアイドルしか認めません

人民服に戻るなこれ。
そもそも共産党って本来はこうゆうもん。ようするに普通の中国に戻るってことかな?
習近平思想の徹底
文化大革命とまで思える、さまざまな規制や締め付けと同時に進められてるのが、党への忠誠心や愛国心といった思想教育です。
その代表的な例が小学校から高校まで習近平思想の必修化です。
中国・上海で小学生の英語試験禁止 習思想は必修化https://t.co/Q8HlBZG2i4
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 13, 2021
戦時中の日本において行われた「鬼畜米兵」教育を思い出させますね。
中国共産党の締め付けと思想教育は、あるところに向かって準備を進めているようにしか思えないのですが…

コメント