中国政府が、SNS・ニュースサイト・動画配信・ネット通販の監視を強化する規制案を公表し話題に。
ネットでは「オリンピック後に開戦かな?」「戦争準備だろ」といった声が寄せられています。
中国当局、モバイルアプリ規制強化
中国のサイバー規制当局が、モバイルアプリの監視を強化する規制案を公表。SNS・ニュースサイト・動画配信・ネット通販などが対象になる模様です。
中国当局がモバイルアプリ規制強化案、世論への影響など監視
中国のサイバー規制当局、国家インターネット情報弁公室(CAC)は5日、モバイルアプリの監督を強化する規則案を公表した。世論に影響を及ぼし得る機能を持つアプリはセキュリティー審査を受ける必要があると定めた。
記事によると、対象になるのは、テキスト、画像、音声、動画、その他の情報関連製作物に加え、インスタントメッセージ、ニュース配信、フォーラムコミュニティー、ライブストリーミング、電子商取引にまで及ぶそうです。
今後は政府当局の認めたニュースやSNS通販のみが配信許可されるとのことです。

テクノロジー企業の締め付けは終わらない…

これでオリンピックやるの?

中国どうする気なんだろ、本当になにか起きそうな予感

戦争が近いんだろ。情報や物流統制してきてる

こういう規制って戦争前って考えもあるよなぁ。 五輪終わったら…………?
なにやら開戦前夜のような雰囲気になってきましたね。
ゲーム規制強化で1万4000社が倒産
中国政府はゲームに対する規制を強化し続けていますが、2021年7月末以降わずか5ヶ月で約1万4000社が倒産した模様です。

中国政府によるゲームライセンス発行停止によりわずか5カ月で1万4000社が倒産
中国政府はゲームに対する規制を強化し続けており、実名を入力しないとゲームができないシステムやゲームのプレイ時間を制限するための顔認証機能などを実装し、さらには週3時間以上のオンラインゲームを禁止する規則まで制定しています。そんな中国では、ゲームライセンスの発行停止に伴いゲーム関連企業が2021年だけで1万4000社も倒...
気になるのは解雇された数万人単位の社員の行方です。
まさか強制的に当局が管理する軍事施設のサイバー部門に…
リンク

コメント