習近平総書記は、中国の国内法を外国に適用する制度の構築を推進するように指示した模様です。
ネットでは「恐ろしい」「何かめちゃくちゃ」といった声が寄せられています。
中国、国内法の国外適用を推進
中国共産党の習国家主席は、国内法を外国に適用する制度の構築を推進するよう指示した模様です。
中国共産党の習近平総書記(国家主席)は6日、党政治局の集団学習会を開き、国内法を外国に適用する制度の構築を推進するよう指示しました。詳細は不明ですが、昨年施行した香港国家安全維持法は海外在住者も適用対象としており、同様の法整備が進む可能性があります。https://t.co/00lS9vgEZM
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) December 7, 2021
文脈だけ見るとマジで世界征服を目論んでいるとしか思えませんね。

国家情報法といい、これ問題だろう。なぜ国連で問題にしない。これだと国内法で決めれば世界中で違法行為ができることになる。国連で議論すべき。

国家安全維持法と同じ流れ。外国にいながら中国の法が適用されるというメチャクチャ理論。

北京五輪を前にとんでもなく恐ろしい法整備が進行か。中国共産党に反対する思想・信条の持主が、安易に足を踏み入れたらどうなるか分かったものではありません。少なくとも「平和の祭典」を開催すべき場所ではありません。

租税協定を持ち出すまでもなく二国間の国内法の海外適用の条約締結が前提かと。それ以外は基本すべて他国の主権侵害。

あれでしょ。例えば、国外で殺人を行って逮捕された中国人はその国に死刑制度がないからと何年かお勤めしてその後に中国に送還。中国で死刑にするとかそんなんでしょ。いいことじゃん
日本がこうした中国の動きに対抗するなら、まずは北京五輪の外交ボイコットからですね。
京大教授「日本はもはや中国の経済植民地」
京都大学大学院の藤井聡教授は、今や中国は日本中を蝕み始めており、多くの日本国民が気付かない内に静かに急速に「経済侵略」を敢行しつづけていると警告を鳴らしています。

とっくに日本は中国の経済的植民地。次は中国国内法の適用かな?
貧困国の日本ですから、ガチで中国国内法適用の条約締結しそうで怖いですね…

コメント