あおり運転をされたきっかけ1位は〇〇〇〇

あおり運転 ネットの話題
スポンサーリンク

チューリッヒ保険は「あおり運転実態調査」を行い、あおり運転の実態を公開し話題になってます。

ネットでは「減らないもんね」「これする人の心理がわからない」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

あおり運転をされたきっかけは?

チューリッヒ保険は全国のドライバー2,230人を対象とした「あおり運転実態調査」を行い、あおり運転の実態を公開しました。

MONEYzine:サービス終了

これによると、あおり運転をされたきっかけが次のとおりです。

1位 追い越しをした(25.6%)」
2位 スピードが遅かった(21.4%)
3位 車線変更をした(15.4%)

あおり運転

また、あおり運転をされた経験があるドライバーは5割。76.4%のドライバーが、あおり運転を受けないよう注意して運転をしてそうです。

追い越しするだろ・・普通にw

ホントこれする人の心理がわからない。 ムダにノロノロ走ってるから追い越したのに、とたんに煽ってくるとかね。 そんなに速く走れるなら最初からサッサと走ってくれよと。

下手くそっつうか周囲の状況確認が出来てないドライバー多すぎなんよ。 ルームミラーもサイドミラーもロクに見ちゃいねぇ。 んで極めつけはイヤホンしてるドライバー多すぎ。

「煽られる側にも理由がある」みたいな意見が多くて、それもわからなくはないけど、悪いのは100%煽った側だよ。 周囲のレベルに気持ちが乱れて運転にさえ影響してしまう人はハンドル握らないほうがいい。

高速で追い越しが最も遅い車線化させる奴はそりゃ煽られるだろうねぇ、あと個人的に嫌なのは煽りより何より安物に近付かれる事だわ

イライラし過ぎでは?

あおり運転は一発で免許取り消し

悪質なあおり運転に起因する事件・事故が多発し、社会問題となっており、2020年6月には、あおり運転の厳罰化を盛り込んだ「改正道路交通法」が施行されました。

これにより、あおり運転は一発で免許取り消しになります。

あおり運転対策としては、「車間距離をしっかりとる」「急な割り込みをしない」「ウィンカーは早めに出すようにしている」「不用意にクラクションを鳴らさない」といった、刺激しない運転とドライブレコーダーの装着が大切です。


あおり運転ぜんぜん減ってないように思えるのですが…

コメント

タイトルとURLをコピーしました