ウーバーイーツ配達員の危険運転に警察が取り締まりを強化!わずか2時間で16人の配達員が「警告」を受けたことが分かりました。
ネットでは「これはいい事」「いいゾォー」「やっと動いたか」といった声が寄せられています。
ウーバーイーツ狩りはじまる!
ウーバーイーツ配達員の危険運転についに警察が取り締まりを強化!わずか2時間で16人の配達員が「警告」を受けたことが分かりました。
ウーバーイーツ配達員の危険運転…警察がついに取り締まり わずか2時間で配達員16人に「警告」(東海テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/MRGeOsyuO6
— 東奔西走見聞録 (@eastwest725) September 10, 2020
記事によると、警察が自転車の信号無視、イヤホン、ながら運転などの取り締まりをしたところ、わずか2時間の間に52人が「警告」を受け、そのうち16人がウーバーイーツの配達員だったそうです。
ネットでは「これはいい事」「いいゾォー」「やっと動いたか」といった声が寄せられています。
ネットの反応
ウーバーイーツなど自転車の危険運転に関するネットの反応を見てみましょう。
本気で取り締まりだしたら大変なことになりそうですね。警官が過労死するレベル😇
ウーバー側は配達員にしっかり研修しないといけなくなるかもしれませんね。まあこれはぜひ実施してほしいですけど。
— ドクトル・QT・jr. (@Dr_QT_jr) September 10, 2020
警視庁も
やってよ!!!!うちの小5の息子が、
信号無視しまくりのウーバー見て、
ウーザーイーツって言ってたよw
子供も見てるよ!!東海テレビニュース『ウーバーイーツ配達員の危険運転…警察がついに取り締まり わずか2時間で配達員16人に「警告」』 https://t.co/JCikVoPm5i
— 悠優ママ (@UE88828479) September 10, 2020
交通ルールを知らないで自転車を乗るのはどうしたものかね❗
事故をおこして損をするのが自分なんだと自覚して欲しい❗— ネコ好きで! (@yXWrqOkicKJQpan) September 10, 2020
これはマジで!スマホとか見て運転してる人…事故ったらホント地獄見ますよ。一般的にママチャリって15〜20Kgの重さがあって、それを40〜70.80Kg位の人間が運転してんだよね。最低でも55Kg、重いと100Kgの物体が人にブツかったら…普通に考えてもスピードが遅くたってヤバいのに飛ばすとかムリっスよ。
— 菊地和人 (@KazxyInnyou) September 10, 2020
特に逆走のママチャリの取締りをお願いしたいです。
— すうさん (@hakusansusanhk) September 10, 2020
自転車の交通マナーの悪化
歩道での逆走や暴走運転、スマホを見ながらの運転、無灯火での運転など、悪質な危険運転をする自転車が多いと感じている人は少なくないはずです。
今回の報道のように、わずか2時間で52人もの危険運転をする自転車が警告を受けたというのはかなり大きな問題ではないでしょうか?
今年の6月30日に改正道路交通法が施行され、自転車の危険運転が改善されることを期待していましたが、まったく変わっていないということかもしれません。
このまま自転車の危険運転が改善されなければ、自転車への締め付けはもっと厳しくなることが容易に考えられますし、自転車の免許制なども検討されるかもしれません。
便利で手軽な移動手段としての自転車はなくなってしまいます。
そうならないためにも、自転車を運転する一人ひとりが道徳とマナーを守ることが大切です。

コメント