71歳の無職女性、衝突事故を起こしパニックになりサッカー場に進入して暴走

高齢運転者 ネットの話題
スポンサーリンク

71歳になる女性が衝突事故を起こしたあとパニックになり、防球ネットを破ってサッカー場に進入して暴走した模様。

ネットでは「パニクり過ぎ」「免許剥奪」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

71歳女性、衝突事故後パニックになりサッカー場に進入

71歳の女性が衝突事故を起こしたあとパニックになり、駐車場から防球ネットを破ってサッカー場に入り数周してから停車する事件がありました。

記事によると、女性がアクセルとブレーキを踏み間違えたとみて調べているとのことです。

パニックにも程がある

ちょっと類を見ない高齢者テロやな! サッカー場走り回るとか斬新すぎ!

アクセルとブレーキ踏み間違えはまだ解るけど数週するってどういう事?

ブレーキ踏んでるつもりが止まらねえええええええええええええってなって
競技場を数周してるうちに「あ、何も踏まなければいいんだ」ってなった感じかね

運転免許を取り上げろ!そのうち重大事故を起こす

高齢者の自動車運転ほど怖いものはない!

事故が相次ぐ高齢運転者対策

来年5月から、高齢者が運転免許証を更新する際に受ける高齢者講習の手数料が引き上げられ、違反歴のある高齢者向けの運転技能検査が開始されます。

運転技能検査は3年間に信号無視や逆走といった交通違反をした75歳以上の高齢者が対象です。全国で年15万人の高齢運転者が対象になる見込みとのこと。

まともに運転ができない高齢者が、池袋暴走のような悲惨な事故を起こす前に免許証を返納させるシステムをつくらなければいけませんね。

自動運転が何とかしてくれるという考えは捨てたほうがよいです。

高齢者の運転はもっと見直しが必要。最低でも2年に一度は運転技能検査をして欲しいです。


高齢者が運転する車は走る凶器です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました