すでにレジ袋が有料化されているスーパーやドラックストアも少なくありませんが、7月1日からようやくセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートのコンビニ大手3社もレジ袋1枚3円の有料化が始まります。
これからはエコバックが必需品となりそうです。
7月からレジ袋1枚3円!
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートは環境負荷の軽減を目指すため、7月1日からレジ袋1枚3円の有料化が始まります。
コンビニレジ袋 1枚3円に 大手3社 7月1日から有料化 #nhk_news https://t.co/4nAsoGI401
— NHKニュース (@nhk_news) June 3, 2020
これは7月からのレジ袋有料化の義務づけを受けた対応で、今後はエコバックを使用する人が増えると見込まれています。
ネットの反応
レジ袋有料のニュースを聞いたネットの反応を見てみましょう。
何回も使って汚くなるマイバッグの値段で新品で衛生的なレジ袋何百枚も買える
— 火星人 (@KBMuqtAJagBRRft) June 3, 2020
店員からすると面倒くさい…
— amusfia (@mizu_hikou) June 3, 2020
コロナ禍ではレジ袋の方がいい。カナダでは随分昔からマイバッグが浸透してたけど、コロナ以降はマイバッグ禁止にしてレジ袋にしてるスーパーも多いとカナダ在住の友人達が言ってた。
— ロゼペ (@ringorangenew) June 3, 2020
1番安いと思われる100均の110円のエコバッグ買ったとしても
110÷3=36.6666…
だから普通に3円払ったほうが楽かも知れん— ma’am (@QUlQx6c1LFFiaxK) June 3, 2020
コンビニはスーパーと違って割と急に立ち寄る事が多いし、商品も割高なんだからレジ袋くらい無料で良くない?更に言うと、割高なコンビニを多用する人達がレジ袋の金額を気にするとも思えないから、環境云々もさほど効果無い気がするんだよな。
— ミーさん (@mtrdon326) June 3, 2020
なぜ今、レジ袋有料化なのか?
「どうしてレジ袋が有料化になるのか?」そう考える人も多いのではないでしょうか?
その答えは「プラスチックごみ問題」です。実は今、世界中でプラスチックごみ問題が噴出しているのです。
全国の河川には約4000万本のペットボトルが散乱していると推測されており、とくに海の汚染が深刻で、波と共に押し寄せ、海岸を埋め尽くすゴミやペットボトルの山を見たことがある人も多いはずです。
年間、数百万トンも海に流れ込むプラスチックは他の製品のように分解されることはなく、破壊されて細かくなって「マイクロプラスチック」になります。
このマイクロプラスチックを食べた魚を人間が食べるという悪循環が起こります。
人間は1週間にクレジットカード1枚分に相当する5グラムのプラスチックを摂取している可能性があるとの研究結果が発表されたそうです。キャップ1杯で1億個のマイクロカプセルが含まれる柔軟剤。その8割は水に流れ、柔軟剤を使用した洗濯物や着用している人の衣類から空気中に大量に漂い
— ❄️Ariel Deracinée❄ (@ArielinTransit) June 13, 2019
さらに目に見えないプラスチック粒子は水道水やボトル入り飲料水からも摂取されていることが分かっており、人は「1週間でクレジットカード1枚分」のプラスチックを体内に取り入れてしまっている可能性も指摘されているのです。
マイクロプラスチックが人体にどのような影響があるかは不明ですが、有毒物質を放出したり、免疫反応を引き起こしたりする可能性があるとされています。
プラスチックを体内に存在させたくなければ、年間数百万トンのプラスチックが自然界に漏出することを阻止しなければなりません。
レジ袋からエコバックに代えるだけでも、プラスチックごみを減らすことができます。
今、レジ袋有料化が話題になっているが、海外では既に行われています。
しかし、今、海外ではコロナによりレジ袋は無料に、マイバッグ持参を禁止しています。なぜなら、そのマイバッグを通して、感染の恐れがあるかもしれないから。
タイミングというものがあるのではないのでしょうか…#コンビニ3社— Anon🌻 (@anon_38bknb) June 3, 2020
もちろん、ペットボトルやその他プラスチック製品の問題は残りますが、まずは1人1人が環境への意識を持って、出来ることかはじめることが大切ではないでしょうか?
確かに今は感染リスクがあるのでエコバックは避けて、レジ袋を使用したほうが良いのかもしれません。
しかし、感染リスクが心配の方は有料でレジ袋を利用し、エコバックの除菌殺菌ができる人は切り替えばいいのではないでしょうか?殺菌スプレーなら簡単です。
もはやプラスチックごみによる環境汚染は待ったなしの状態なのですから…

コメント