【日本レコード大賞】大賞候補10作品決定!ほぼ知らない曲だらけでネット民ざわつく

日本レコード大賞 芸能エンタメ
スポンサーリンク

日本レコード大賞候補曲となる優秀作品賞10作品が決定するも、知らない曲が多すぎてネット民がざわついている模様です。

「知らん」「ホントに1曲もしらん」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

日本レコード大賞、大賞候補10作品決定!

年末恒例の「第63回輝く!日本レコード大賞」各賞受賞作品が発表され、AKB48「根も葉もRumor」乃木坂46「ごめんねFingers crossed」などが、大賞候補曲となる優秀作品賞を受賞 しました。

『レコ大』各賞受賞者決定 “2連覇”狙うLiSA 新人賞にINI&特別賞にAdoら
ニュース| 年末恒例の『第63回輝く!日本レコード大賞』各賞受賞者・作品が19日、発表された。優秀作品賞10作品の中から「日本レコード大賞」が、新人賞4組の中から「最優秀新人賞」が、12月30日にTBS系で4時間半(後5:30〜10:00)にわたって生放送される授賞式で決定する。 日本レコード大賞は、第59回に「インフ...

「第63回輝く!日本レコード大賞」各賞受賞者/作品

【優秀作品賞】
「明け星」LiSA
「君がそばにいるから」純烈
「ごめんねFingers crossed」乃木坂46
「CITRUS」Da-iCE
「Take a picture」NiziU
「Dream on the street」DA PUMP
「根も葉もRumor」AKB48
「Backwards」三浦大知
「Happy!」氷川きよし
「勿忘」Awesome City Club

【新人賞】
INI
TAEKO
マカロニえんぴつ
望月琉叶

【最優秀歌唱賞】
MISIA

【特別賞】
Ado
Bank Band
松本 隆
YOASOBI

【特別国際音楽賞】
BTS

【日本作曲家協会選奨】
竹島宏

【特別功労賞】
川口真
小林亜星
酒井政利
坂本スミ子
ジェリー藤尾
すぎやまこういち
寺内タケシ

※すべて50音順

ところが、聴いたことのない曲や知らないアーティストも多く受賞しており、ネット民がざわいついている模様です。

知らんがな

ホントに1曲もしらん。世の中に出てる曲なのか?

今年の曲なんてうっせーわしか知らない

リサと乃木坂とオーサムシティクラブしか曲が分からないな。Da-iCEは今の仮面ライダーの曲歌っているのは知っているけどそれじゃないみたいだし

LiSAか乃木坂かAKBだな。LDHやジャニがいない珍しい番組だw

そもそもいまだにレコードって…

日本レコード大賞はオワコン

日本レコード大賞は1959年にはじまった半世紀以上前のコンテンツです。

通称「レコ大」と呼ばれ、社団法人日本作曲家協会と日本レコード大賞制定委員会が主催
し、日本の音楽産業において優れたクリエーターや歌手をたたえる権威ある賞とされています。

1958年に設けられた米国のグラミー賞を受けてその翌年、作曲家の古賀政男と服部良一、音楽評論家の平井賢が創設、年末の国民的番組として毎年12月31日にTBSとTBSラジオで放送されてきた。第48回(2006年)から放送日を12月30日に変更している。テレビ中継の平均視聴率は昭和40年代に入ると上がり続け、第19回(1977年)に50.8%でピークを迎えたが徐々に下降線をたどり、第47回(2005年)は最低の10.0%に。その後は10%台半ばで推移している。
出典:コトバンク「日本レコード大賞」

世間ではこれをオワコンと言います。

紅白歌合戦ですら、LGBTに配慮して男女で分けるのを止めようとしているのに、いまだにレコードって何なのでしょうか?

いつまでも既得権益にしがみつく日本らしい悪癖としか言いようがありません。


いつまで続ける気なのでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました