そろそろ冬のボーナスシーズンです。
働く女性にとってはボーナスが出るか出ないか?また出るとしたらいくら出るのか?とても気になるところです。
働く女性を対象にしたアンケート調査から2019年冬のボーナス事情を探ってみましょう。
ボーナスをもらう人は8割、気になる支給額は…
セイコーウォッチ株式会社が、20代から40代の働く女性500名を対象に行なった冬のボーナスに関する調査によると、8割以上の人が冬のボーナスをもらう予定があり、 最も多い支給額が「10万~30万未満(33,3%)」であることがわかりました。
さらに約半数の人が冬のボーナスで、自分へのご褒美を買う予定があると言うこともわかったのです 。ちなみに買い物の予算は「1万~10万未満(67,8%)」であることもわかりました。
- 調査期間:2019年10月7日(月)~10月9日(水)
- 対象:全国の20代~40代女性500名
- 調査方法:インターネット調査
- 調査会社:株式会社ネオマーケティング
- https://www.seikowatches.com/jp-ja
2019年冬のボーナス事情
とはいえ、明細を見る限り、かなりの格差があるようですが…
冬のボーナス出た😄 pic.twitter.com/iRZm6zH4L2
— KAZU@R (@Kazuhiro_FD2) November 29, 2019
初給料前の冬のボーナスの明細出て失笑してる pic.twitter.com/9DsUBCVamT
— 黒豚 (@KurobutaMeet) November 29, 2019
冬のボーナス明細
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!15万程、社内預金に回したので
それを差し引いての金額です(*‘ω‘ *)でも…これのほとんどを
クレカの支払いへ回します💦ネット通販依存症…
治さんとな(;゚∀゚)=3ハァハァ pic.twitter.com/rHdgLEoVs8— ひでちよ。 (@Hidecho1039) November 29, 2019
消費増税の影響は…
2019年10月より消費税が10%にアップしているわけですが、小売店は増税前の駆け込み需要の反動もあり売上が減少しているそうです。ところがコンビニではキャッシュレス決済の導入によって売上はプラスに働いているそうです。
いまやコンビニの支払い方法の約半分がスマホアプリを利用したキャッシュレス決済なのだとか(paypayの一強という噂も)…
こうした状況っで、働く女性たちの約半数がボーナスで自分へのご褒美で使えば、消費増税の影響はあまり感じないような気もしてきますね。
まとめ
働く女性の2019年冬のボーナス事情をご紹介しましたが、心配された消費増税の影響もあまり感じることなく多くの人がボーナスを受け取っているようです。
ちなみにアンケート調査の中で2.1%の人は支給額が100万円を超えていますね。ホントに羨ましい限りです…
コメント