11月30日から中国とのビジネス往来を再開!?茂木外相が表明

ちょっと待って ネットの話題
スポンサーリンク

茂木外相は中国の王毅外相との会談で合意したビジネス往来を11月30日から再開することを明らかにしました。

ネットでは「嘘でしょ?」「駄目じゃん」「何で今?」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

11月30日から中国との往来再開

コロナ対策の入国制限措置をめぐり、茂木外相は中国の王毅外相との会談で合意した中国との往来再開を11月30日から開始することを明らかにしました。

記事によると、茂木外相は感染拡大する前は中国との往来が多かったとし、経団連もこれに「歓迎したい」と述べたそうです。

ネットでは「嘘でしょ?」「駄目じゃん」「何で今?」といった声が寄せられています。

ネットの反応

中国との往来再開に関するネットの反応を見てみましょう。

名無しさん@BAD
コロナ輸入が始まります。そんなに緊急事態宣言したいのでしょうか。日本経済をストップさせ、コロナを撒き散らした国の人間を無料で治療してやり、日本人には我慢を強いる。もう本気で怒ってもいいんじゃないの?これにダンマリの議員も同罪
ゲゲゲ
エッ、嘘でしょ? 30日から、コロナチャイナと往来再会だと… 経団連は歓迎だと…日本の政界・財界って、一体何処向いてるのか? 中国をこんなに太らせのさばらせたのは、一体何処の誰だ?
名無しさん
予測します!コロナ感染者数はさらに増え過去最多となり、野党はこの件を無視し、それをGoToのせいにし続ける。
名無しさん@BAD
ごらぁーー、茂木! 中国人を日本に流入させて、日本をぶっ潰したいのか? 京都も、中国人・韓国人が居なくなったおかげで、日本人が増えてきたのに、またインバウンド頼みの経済回復をさせるつもりか。 やめろ!
名無しさん@BAD
中国の方は注意しながら日本国内を自由に動き回って良しなんですね。 日本人にはアレコレ制限が付きまとっていますけど? 茂木大臣、何処向いて仕事してるの? 感染拡大を抑える大切な3週間が聞いて呆れます。

 

感染再流行の原因は?

11月に入ってから感染が再流行しはじめていますが、何が本当の原因なのでしょうか?

どう考えても入国制限解除が感染増加の大きな要因となっているように思えてきます。

毎日のようにニュースでは「新規感染者数」を報道していますが、国籍や年齢、重症度、疑似陽性の可能性など、その詳細もしっかり示すべきではないでしょうか。


 

中国とのビジネス往来再開は今することなのでしょうか?感染を広めたいとしか思えません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました