現金とクーポンの10万円給付金、事務経費が1200億円!現金一括より900億円高く

10万円給付金 ネットの話題
スポンサーリンク

18歳以下へ現金とクーポンで給付する10万円の事務経費が、現金一括に比べて900億円高い1200億円となる模様です。

ネットでは「何やってんだ」「もう終わりだよこの国」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

10万円給付金、事務経費が1200億円

財務省は18歳以下への10万円相当の給付について、現金とクーポンに分けて給付することで事務的な経費が、現金で一括給付するのに比べて、およそ900億円高い1200億円となることを明らかにしました。

記事によると、わざわざタイミングをずらしてクーポンを給付するのは、来年の参議院選挙に近い時期に行うためだと見ているとのことです。

マジでいい加減にしろよ。

政府は何を馬鹿なことやっているのか。消費税や所得税の税率を一律で下げるとかすれば、経費ゼロでできてしまうだろう。政府官僚は、頭が悪いのか、効率が悪いのか、経費にタカってリベートを抜きたいのかどれだ?

300億で済むのに1200億かけるの?いちいち非効率にして経費かけて、その利権の影がちらつくの、ホントなんとかならんのかな。

わざわざ経費をかけて国民が使いにくいクーポンにするのは、事務委託業者を太らせるため。900億円あれば支給対象を広げることすら可能。

なんだよ給付金を受け取るのは子供じゃなくて事務処理会社じゃん。じゃあ前回の一律給付の時も数千億円が事務処理会社に支払われてたことバレちゃったじゃん

事務経費は電通それともパソナに入るのかな?

マイナンバーカードのポイント付与に1兆8000億円

一方、総務省はマイナンバーカード普及のためのポイント付与に1兆8000億円を今年度の補正予算案に計上する模様です。

マイナンバーカードは国民の多くは望んでいません。そもそも今どきカードとか何周遅れのものに2兆円近いお金をつぎ込むのでしょうか?

これも電通かパソナの中抜き案件にするつもりでしょうか?


もう終わりだよこの国

コメント

タイトルとURLをコピーしました