迷子で泣いている7歳女児を助けた小5「大人は何もしないので自分が何とかしないと」

声掛け事案 ネットの話題
スポンサーリンク

通りかかる大人が何もしないため迷子で泣いている7歳女児を助けた小5が話題になっています。

ネットでは「不審者扱い」「声かけ事案」「冤罪で逮捕」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

迷子の7歳女児を助けた小5

福岡県の路上で迷子になって泣いている7歳女児を助けた小5が話題になっています。通りかかる大人が何もしないため「自分が何とかしないといけないと思った」そうです。

ネットでは「不審者扱い」「声かけ事案」「冤罪で逮捕」といった声が寄せられています。

ネットの反応

迷子の7歳女児を助けた小5に関するネットの反応を見てみましょう。

悲しい
成人男性が声をかけると案件扱いされちゃうからね。 本来なら幼女を助けてあげたいところだが 同じ状況を目にしたら自分でもスルーしてしまうだろう。 他人に善意をかけ難い、世知辛い時代(´・ω・`)
名無しさん
この場合大人、特に男性は声をかけにくいですね。不審者扱いされそうです。残念ですけどスルーするのが正解ですね。
名無しさん
優しくて強い子だね。 大人が声かけたら、誘拐とか連れ回しとか言われるのよね。
名無しさん
助けない大人って 成人男性だと疑いの目で違う通報されるんだけど……警察官は鬼の首を取ったかのように囲むでしょう。それで家庭や職場に影響が怖い事が現実でしょ!
名無しさん
同じ様な事を書いている人が多いですが、下手に声を掛けてもし親が近くに居たり、通報されたり、と思うと声も掛けられない時代。 声を掛けなかった大人を、悪人扱いしないでほしいです。

 

声をかけると不審者扱い

大人が親切心で子供に声をかけると不審者扱いされる時代です。

出典:ガッコム安全ナビ

泣いている子供に声をかけられるのは、職務中の制服を着た警察官だけでしょう。

本来、子供たちを守るのは大人の役割だったはずですが、見てみぬふりをするしかありません。悲しいことではありますが仕方なくもあります。

感謝状をもらった小5の男の子も、大人になれば人助けはできなくなるでしょう。泣いている子供を見かけたら警察に連絡して、警官に対処してもらうしか自分を守る方法はありません。

日本はいつからこんな国になったのでしょうか…


 

こんな世の中です。公園で子供達が普通に遊べる国になれば良いですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました