超ミニ水筒が女子たちの間で大ブレイク中!ミニバックに入る大きさで持ち運びに便利

超ミニ水筒が女子たちの間で大ブレイク中!ミニバックに入る大きさで持ち運びに便利 お役立ち情報
スポンサーリンク

超ミニ水筒が幅広い年齢の女性たちの間で大ブレイクしています。

超ミニ水筒は驚くほど小容量で500mlのペットボトルの中身も入りきりません。

超ミニ水筒が大ヒットしている理由とおすすめの使い方を見てみましょう!

スポンサーリンク

超ミニ水筒が大ヒット中!

超ミニ水筒とは容量200ml未満の水筒のことで、1年ほど前までは1種類しかなかったのですが現在は10倍ほどに増えており、水筒売り場では超ミニ水筒専用のコーナーが登場するなど、ものすごい種類が増加しています。

また、超ミニ水筒を付録につけた女性ファッション誌「リンネル」2月号増刊は発売から3日で完売するといった事態も起こっています。

超ミニ水筒の元祖「ポケトル」

そんな超ミニ水筒の元祖が、日本最小の水筒として誕生した「ポケトル」です。

ポケトルは女性をターゲットにした超ミニ水筒で100万本を突破した人気商品です。

なかでも一番人気のポケトルS(1300円)は内容量が120mlで約コーヒーカップ一杯分の容量、高さは13cmとスマートフォンとほぼ同じ高さです。

超ミニ水筒の人気の理由とおすすめの使い方

なぜ女性は超ミニ水筒を絶賛しているのでしょうか?

2月21日放送の「めざましテレビ」で取り上げられた超ミニ水筒の人気の理由とおすすめの使い方を見てみましょう。

3位:プチ外出に最適なサイズ

超ミニ水筒はちょっと外に出る時やお散歩などのプチ外出に最適なサイズとのこと。

また、犬の散歩や出先で薬を飲むときに便利なうえ、保温効果もしっかりあって粉ミルクもしっかり溶けるので小さな赤ちゃんのいる子育てママにも最適なのです。

2位:飲み残しを減らせてエコ

超ミニ水筒なら飲みきりサイズで無駄がないので便利とのこと。

超ミニ水筒があれば、飲み残しのペットボトルが何本もバックの中にかさばってしまうことを予防できますね。

1位:流行のミニバッグに入るサイズ

現在、キャッシュレス化の影響などもあって女性のバッグもミニサイズ化が進んでいますが、ミニバッグにもぴったり収まるのが超ミニ水筒というわけです。


また、オフィスで働く女性たちも超ミニ水筒を会社の中で使うことが多いようです。

ウォーターサーバーでも使えるサイズのうえ、脱プラスチック取り組みを開始しているペットボトル禁止のオフィスでも最適なのだとか…。

超ミニ水筒はますます人気になりそうですね。

まとめ

超ミニ水筒は薬を飲む時や粉ミルクを入れて持ち歩く時など、使い方次第で非常に便利なアイテムです。

超ミニ水筒をミニバッグに入れて持ち歩いてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました