西村担当相、感染がさらに広がると「緊急事態宣言が視野に入ってくる」

えー ネットの話題
スポンサーリンク

西村経済再生担当相は記者会見を行い、今後3週間で感染増加を抑えられなければ「緊急事態宣言が視野に入ってくる」と述べました。

ネットでは「ふざけるな」「入国緩和をとめろ」「給付金は?」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

西村担当相「緊急事態宣言が視野に入ってくる」

西村経済再生担当大臣は25日、政府の感染症対策分科会の後に記者会見し、今後3週間で感染拡大を抑えることができなければ「緊急事態宣言が視野に入ってくる」と述べました。

ネットでは「ふざけるな」「入国緩和をとめろ」「給付金は?」といった声が寄せられています。

ネットの反応

西村担当相の発言に関するネットの反応を見てみましょう。

名無しさん@BAD
ふざけるな。経済は絶対に止めるな。次は回復しないぞマジで。
名無しさん@BAD
ゴールデンウイークの次は年末年始。書き入れ時をピンポイントで潰すような結果になって「経済との両立」とは笑わせる。「感染拡大させながら経済をもぶっ潰す」スタイルになっている。
名無しさん@BAD
はなから秋冬には増える事がわかっいながらGotoやっておいて 余りにも無策なんじゃないですか? 神のみぞ知る的な感覚で祭りごとされと、国民は大迷惑です。 主権者は今の世は国民です、封建制度はとっくに終わっています。
名無しさん
入国緩和のせいですよ
名無しさん@BAD
旅行にいける方はそれはそれでよいとして、生活苦しくなってる方がたくさんいてgotoの恩恵を受けた事業の方もやっとこれからと言うときに。 これを止めるならそれより先に外国からの入国を止めろよ。 あとどこの国からきたくらい公表するべき。
名無しさん
今のところ感染をおさえる手立てがないから このままでは緊急事態宣言の可能性が高いな。
名無しさん
えーっと、給付金出すん?! 失業者、凄いことになっですけど

 

緊急事態宣言が出たら経済はどうなるのか?

新型コロナ再流行によって、忘年会のキャンセルが相次いでいるようです。

とはいえ、もし「緊急事態宣言」が再び発令されたら、忘年会のキャンセルどころではありません。

飲食店など人が集まる各施設の営業停止、学校休校、大学入学共通テストの延期、GoToキャンペーン停止、不要不急の外出禁止、各種イベント禁止…などなど

今度こそ日本経済は元には戻らなくなる可能性があります。

現在の政府の対策は「一部地域へのGoTo運用見直し」のみ…まずは多く方が指摘しているように外国人の受け入れを今すぐ停止するべきでは?


 

そもそもGoToの効果はまったく感じません。今すぐ外国人の受け入れを止め、GoTo予算を特別給付金なり金券に回し、緊急事態宣言を出さない策だけで十分経済は回るのでは…

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました