西村経済再生担当相は記者会見を行い、今後3週間で感染増加を抑えられなければ「緊急事態宣言が視野に入ってくる」と述べました。
ネットでは「ふざけるな」「入国緩和をとめろ」「給付金は?」といった声が寄せられています。
西村担当相「緊急事態宣言が視野に入ってくる」
西村経済再生担当大臣は25日、政府の感染症対策分科会の後に記者会見し、今後3週間で感染拡大を抑えることができなければ「緊急事態宣言が視野に入ってくる」と述べました。
【西村氏 緊急事態宣言も視野】https://t.co/3km7fbvj3z
西村経済再生担当相は、有識者らによる新型コロナウイルス対策分科会後に記者会見を行った。今後3週間で感染増加を抑えられなければ、「緊急事態宣言が視野に入ってくる」と危機感を示した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 25, 2020
ネットでは「ふざけるな」「入国緩和をとめろ」「給付金は?」といった声が寄せられています。
ネットの反応
西村担当相の発言に関するネットの反応を見てみましょう。







緊急事態宣言が出たら経済はどうなるのか?
新型コロナ再流行によって、忘年会のキャンセルが相次いでいるようです。
【忘年会キャンセル 飲食店悲鳴】https://t.co/Yj0EqxQK2r
新型コロナ流行が「第3波」の様相を呈する中、東京都が酒類を提供する飲食店などに時短営業の再要請を決定。首都圏などで居酒屋を展開する外食チェーンでは、忘年会予約の相当数がキャンセルになったという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 25, 2020
とはいえ、もし「緊急事態宣言」が再び発令されたら、忘年会のキャンセルどころではありません。
飲食店など人が集まる各施設の営業停止、学校休校、大学入学共通テストの延期、GoToキャンペーン停止、不要不急の外出禁止、各種イベント禁止…などなど
今度こそ日本経済は元には戻らなくなる可能性があります。
現在の政府の対策は「一部地域へのGoTo運用見直し」のみ…まずは多く方が指摘しているように外国人の受け入れを今すぐ停止するべきでは?

コメント