菅首相は感染が拡大している地域への旅行予約停止などGoToの運用見直しを発表。停止によるキャンセル料は国が負担するとのこと。
ネットでは「遅すぎ」「180度転換」「税金使うな」といった声が寄せられています。
菅首相、GoTo見直し表明
菅首相は分科会の提言をうけ、感染拡大が拡大している地域への旅行予約停止などGoToキャンペーンの運用見直しを発表しました。
感染拡大地への旅行予約停止、「GoTo」見直し…キャンセル料は国負担https://t.co/EgfDkASzn2#経済
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) November 21, 2020
また、一時停止によって生じたキャンセル料は国が負担する方向とのことです。
ネットでは「遅すぎ」「180度転換」「税金使うな」といった声が寄せられています。
ネットの反応
GoTo見直しに関するネットの反応を見てみましょう。







#無策な政府に抗議します
分科会や医師会などからの提言をうけ180度方針を転換した政府ですが、すでに各地では三連休を利用して旅行にでかける大勢の人で混雑しています。
【3連休初日 羽田空港は大混雑】https://t.co/sOkPuOyyIb
3連休初日の21日の朝6時半の羽田空港。ANA国内線が出発する第2ターミナルの保安検査場には長い行列が出来ていた。直前の感染者急増でキャンセルしたくても、キャンセル料負担を嫌って、予定通りに出発している人が多かったようだ。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 21, 2020
3連休初日 各地で渋滞
各地の高速道路は午前中から混雑し、関西や首都圏では20キロを超える渋滞となっているところもあります。https://t.co/yyYSvTLnPV
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) November 21, 2020
こうした政府の後手後手の対応に、ネットでは「#無策な政府に抗議します」というハッシュタグまで拡散しています。
政府の遅い対応のせいで、さらに感染が拡大しそうですね…

コメント