映画の完成イベントに登場した芦田愛菜さんの「信じること」に関する持論が話題になっています。
ネットでは「有難いお言葉」「16歳とは思えない」「しっかりしてるな~」といった声が寄せられています。
芦田愛菜さんの考える「信じる」こととは?
映画「星の子」の完成イベントに登壇した芦田愛菜さんの「信じること」に関する持論が話題になっています。
「裏切られたとか期待していたとか言うけど、その人が裏切ったわけではなく、その人の見えなかった部分が見えただけ」。芦田愛菜さんが「信じる」ということについて持論を語りました。https://t.co/khBQcDWSkk
— 毎日新聞 (@mainichi) September 3, 2020
裏切られたとか期待していたとか言うけど、その人が裏切ったわけではなく、その人の見えなかった部分が見えただけ。見えなかった部分が見えたときに、それもその人なんだと受け止められることができる、揺るがない自分がいることが信じることと思いました
ネットでは「有難いお言葉」「16歳とは思えない」「しっかりしてるな~」といった声が寄せられています。
ネットの反応
芦田愛菜さんのコメントに関するネットの反応を見てみましょう。
16歳にして既に人生の悟りを開いていらっしゃるアッシーダマーナさんの有難いお言葉、感銘を受けました🙏
— つくも@HSPかもな物書き猫 (@tsukumoshigemur) September 3, 2020
読書好きで、たくさん本を読むという彼女は、さすがに言うコトが達観している
— †真由美†祈りの乙女と縛られない風どちらを選ぶ?未来は少しずつ変わっている (@Sl1CnogCYpNgUFB) September 3, 2020
単に子役タレントだと思ってる人には、びっくりしちゃうのかもね。でも彼女は五大商社の会長の孫で、お父さんはメガバンクの出世頭らしいので、聡明過ぎても不思議はない。
— agemaki (@agemaki__) September 3, 2020
俺もそう思ってる。
なので欠陥見えないうちは人を信用しない。
基本、欠陥込みで好きになる。— AⅡ (@A2ShadowX) September 3, 2020
高倉健レベルの名言🤣 pic.twitter.com/pge2ZfGIl4
— MAKOTO ICHIKAWA (@MK_ICHIKAWA) September 3, 2020
「信じること」
ネット民は「信じること」についてどう感じているのでしょうか?
芦田愛菜さんが「信じることとは、相手の見えなかった部分が見えたときも揺るがない自分がいること」と発言した。人に対して「信じてます」の違和感はコレだったのかと。「信じてるって言っちゃダメなの?」と言われるかもしれないけど、私はそう思うだけだしきっと揺るがないかな。
— 野鶴 美和 (@nozuru_miwa) September 3, 2020
「信じること」「信頼すること」というのは、自分を相手に向かって投げ出していくことである。
— 本当に稼げた商材のみ紹介 (@O5LWvXlcdKv75Ij) September 3, 2020
人生で最も難しいこと。
1.『許すこと』
2.『忘れること』
3.『信じること』— そら (@SkyOnHappy_) September 3, 2020
裏切った人をありのままに受け止められることが信じること…とか言うが、裏切られても構わない信じ方なんて最初から誰も信じてないのと同じようなもんじゃなかろうか
— あだしの (@adashinomakoto) September 3, 2020
■「信じることが価値を生む。価値は考えを生む。考えは心の反応を生む。心の反応は態度を生む。態度は行動を生む。」【作者不詳】
— ネイティブアメリカンの名言 (@Indianteachings) August 30, 2020
信じることを日々疑い続けて 空だけが救いのように広々している (谷川俊太郎「書き継ぐ」より)
— 余白の詩学 (@_____yohaku) September 2, 2020
とてもたくさんの「信じること」が見つかりました。

コメント