2月17日にアメリカ政府の手配したチャーター機で「ダイヤモンド・プリンセス」に隔離されている米国人乗客を退避させました。
そして、米メディアでは日本を「第二の感染中心地」と報道していることが話題になっています。
日本は新型コロナ「第二の感染中心地」
米メディアは日本のことを新型コロナ「第二の感染中心地」と呼んでいます。
米、クルーズ船内感染で日本政府対応に疑問の声https://t.co/fWGnyz3FWE
ABCテレビ「第二の感染中心地が日本の港につくられつつある」
NYタイムズ紙「公衆衛生危機の際に行ってはいけない対応の見本」#新型コロナウイルス#新型肺炎 pic.twitter.com/ndlqpU2L9W— 産経ニュース (@Sankei_news) February 13, 2020
これは「ダイヤモンド・プリンセス」での感染拡大が止まらず、米国人乗客や家族から早期の退避を求める声が続出していることを受けてのこと。
確かに、これまでの日本の新型コロナに対する対応と現状を振り返ると「第二の感染中心地」と呼ばれることは仕方のないことなのかもしれません。
しかし、そもそも「ダイヤモンド・プリンセス」はイギリス船籍でアメリカの船会社です。アメリカやイギリスに行こうと思えば行けるはずなのに日本に留まり続けている理由は、自国での感染を食い止める目的があったはずです。
それで日本を「第二の感染中心地」と呼ぶことは、納得ができないという人も少なくないと思います。
とはいえ、このまま日本国内での感染拡大が続けば、多くの国が日本への渡航禁止や自粛、あるいは日本人の入国禁止をしてもおかしくない状況です。
これは日本にとって非常に良くないことだらけです。
ネットの反応は?
https://t.co/TkHL8xIQUY
【速報】米メディア、日本を「第二の感染中心地」と呼ぶ「80
感染拡大がはっきりしてるのに自治体主催でマラソンをやってしまう国だからな
自分の頭を使う人間は日本では絶滅したんだ
このウイルスは中国以上に日本で広がっても当然だ」— 独り言a.k.a発達障害を自称する可愛そうな人間\(^o^)/ (@eigadaikirai) February 16, 2020
安倍晋三、「クルーズ船ダイヤモンドプリンセスについては、我が国に次いで乗客数の多い米国から、我が国の対応に感謝の意が示されるとともに、緊密に協力してきました。」・・・喜んでやがる・・・子供か?!米メディアに「第二の感染中心地」とあれだけけちょんけちょんに言われているのに・・・。
— Hiroshi Umeuchi (@hiroshiumeuchi) February 16, 2020
アメリカが日本からの入国を禁止にすれば、
日本の現政権にもそれなりの影響出ると思うよ。米メディアが「第二の感染中心地」と呼ぶ日本#新型コロナウイルスhttps://t.co/xuwQrKoFUg
— 💱 Money News Japan 💱 (@MoneyNewsJapan) February 16, 2020
米国内の感染者は少ないのか?
アメリカ国内では新型コロナウイルスよりもインフルエンザの感染のほうが深刻で、今シーズンはすでに2200万人の感染者があり、死者は1万2千人にものぼると報道されています。
ところが、2月15日付けの報道によると、米疾病対策センター(CDC)は、国内の保健当局によってインフルエンザに似た症状が確認された患者に対し、新型コロナウイルス「COVID-19」の検査を行う措置を開始するとしています。
実は、米国ではこれまで400件しか新型コロナウイルスの検査をしてなかったようなのです。
もし、アメリカで猛威を振るっているインフルエンザが新型コロナウイルスだとしたら、「第二の感染中心地」は日本ではなくアメリカ国内ということになってしまうのです。
政府は「不要不急の外出は控えて」と呼びかけ
こうした状況を受けて、政府は不要不急の外出は控えるように呼びかけました。
【新型肺炎】「不要不急の外出は控えて」政府が呼びかけへhttps://t.co/NQ6FTvqUho
政府の専門家会議は17日にも受診や相談の目安を公表する。国立感染症研究所長は「なるべく自分が感染しない行動を」と強調。 pic.twitter.com/VjVs4QmhIf
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 16, 2020
不要不急の外出は控えると言われても、会社や学校は通常通りに動いているので、なかなかできるものではありません。
さらに具体的な感染を避ける対策としては
- 人混みを避ける
- 新年会や送別会を避ける
- 仕事はスカイプなどでテレワークをする… だそうです。
具体的に感染を避ける対策はこちら。
新年会送別会さけて、
お仕事中はスカイプとか….(厚労省会見より)
— えぽっく (@apoc3) February 16, 2020
今になって不要不急の外出は控えて控えて?それなら学校なんか春休み前倒ししてしばらく休校した方がいいんじゃないの?教室なんて換気してるかしてないかわからない程度の換気で狭い教室で3、40人が6時間ぐらい滞在で給食一緒に食べるよんだよ…濃厚接触やんね?なんとかならんかな#学校を休校に
— まゆまゆ@ポケモンソード始めました (@mayumayukko) February 16, 2020
「不要不急の外出しないで」
「でも、マラソンも聖火リレーもオリンピックも予定通り行います」
「それでも、感染はしないで!お願い!」お願いするな。感染しない様に環境を整えてくれ。
色々、中止するとかして。— いとー (@soyufunidekitei) February 16, 2020
日本がカオス状態です。
まとめ
日本国内での新型コロナ感染拡大は避けられないということです。
自分の身は自分で守るしかないようです。
コメント