立憲・蓮舫副代表「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ」

立憲・蓮舫副代表「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ」 ネットの話題
スポンサーリンク

立憲民主党の蓮舫議員が「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ。」と発言。

ネットでは「サーバーの無いクラウドとかあるの?」「何言ってんだ」「ウケる」といった声が多く寄せられています。

スポンサーリンク

蓮舫副代表「サーバを増やす? 時代はクラウドなんですよ!」

立憲民主党の副代表を務める蓮舫議員は、11日の参院予算委員会の質問に立ち「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ。」と発言しました。

蓮舫議員「マイナンバーのサービス、200万アクセスで落ちるのはまずい」
総務大臣「サーバ増やします」
蓮舫議員「サーバ増やすとかじゃなくて時代はクラウドなんですよ!」

ネットでは「サーバーの無いクラウドとかあるの?」「何言ってんだこいつ」「ウケる」といった声が多く寄せられています。

ネットの反応

蓮舫議員の発言を聞いたネットの反応を見てみましょう。

蓮舫議員の反論

蓮舫議員はご自身の発言に対する反響が大きかったため、以下のように反論および主旨の補足をしています。

どうやら国家情報を民間のクラウド型サーバーの領域を借りて運用するということのようです。

これは「自前サーバを使わずに、他国のクラウドサービスを使え」とも受け取れられる発言ですね。

国家の保有する情報を民間AWSなどで管理することは絶対にあってはならないことです。

 

また、今回の参院予算委員会で蓮舫議員は、民主党政権時代に自分たちが提案したマイナンバーを「マイナンバーはなぜ必要なんですか?」と高市早苗総務大臣に質問する場面も見られました。

総務大臣は「民主党政権の時に作られた法律で解散の時に一度廃案になり自公政権になってから、自民・公明・民主党で話し合い作って頂いた。目的については蓮舫委員の方がお詳しいかもしれませんが…」と冷静に対応していました。

[surfing_su_box_ex title=”蓮舫プロフィール” box_color=”#99ccff”]

・名前:村田 蓮舫(むらたれんほう)
・生年月日:1967年11月28日
・出身:東京都(父は台湾人、)
・現職:立憲民主党 副代表
・全職:テレビタレント、元クラリオンガール

[/surfing_su_box_ex]

蓮舫議員は以前「二重国籍問題」が指摘されていました。

出生時は中華民国籍でしたが、1985年に17歳で台湾籍を保持したまま日本国籍を取得、2016年9月13日付けで台湾側より「国籍喪失許可証書」が発行され、2016年10月7日付けで日本国籍選択宣言をしたとされています。


 

蓮舫議員はあまりTI関係の知識をお持ちでないのかもしれませんね。質問時間は限られているのですから、もっと有意義な質問を期待しています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました