福岡の市立中学での「違反下着は学校で脱がせる」「整髪料は発見したら洗髪させる」といった校則が話題に。
ネットでは「気持ち悪い」「意味不明」「やりすぎ」といった声が寄せられています。
福岡の市立中学での行き過ぎ校則
福岡県弁護士会の調査によって、福岡市立中学での「違反下着は学校で脱がせる」「整髪料は発見したら洗髪させる」耳より下に後ろ髪を縛らなければいけないのは「男子がうなじを見て欲情するから」などの行き過ぎ校則の実態が明らかになりました。
違反している下着は学校で脱がせる、整髪料は発見したら洗髪させる――。福岡県弁護士会は、市内の全市立中学校に実施した校則調査の結果を公表。違反に対する一部指導には「人権侵害」との指摘もしました。https://t.co/5behZXDH7b
— 毎日新聞 (@mainichi) December 22, 2020
記事によると、ほかにも「眉が生えそろうまで描くこともある」「下着は白」「ツーブロックは禁止」といった校則もあったようです。
ネットでは「気持ち悪い」「意味不明」「やりすぎ」といった声が寄せられています。
ネットの反応
福岡の市立中学での行き過ぎ校則に関するネットの反応を見てみましょう。







やりすぎ校則
記事によれば、福岡県弁護士会は来年2月にシンポジウムを開催して、校則見直しに向けて提言する予定だそうです。
とはいえ、これほどまでに校則でがんじがらめになっている子供たちのことを考えると理不尽でなりません。これほどやりすぎの校則を子供達に課している学校でまともな教育ができるのでしょうか。
本来、学校の先生は生徒と対等でなければいけないのでは…
リンク

コメント