社内でアイスを食べた新入社員を注意→アイス休憩から「タバコ休憩」論争が勃発!

社内でアイスを食べた新入社員を注意→アイス休憩から「タバコ休憩」論争が勃発! ネットの話題
スポンサーリンク

社内でアイスを食べた新入社員を注意→アイス休憩から「タバコ休憩」論争が勃発!

休憩時間にアイスを食べていた新入社員を注意した上司が法務部に密告されてしまう事態がありました。ネットでは、なぜアイス休憩がダメで、タバコ休憩は良いのかという論争に発展!さまざまな意見が寄せられています。

スポンサーリンク

アイス休憩はダメなのか?

休憩時間にアイスを食べていた新入社員を注意した上司が部下から反感を買い、法務部に密告されてしまう事態がありました。

「午後に小休憩があり、時間は3時から15分間。もちろん時間内であれば何をしてもらっても構いません。でもアイスを食べるという発想にはびっくりしました」男女4名の新入社員が近くのコンビニでアイスを購入。研修室内で談笑しながら食べていたとか。楽しそうに食べている最中、気まずかったが、信夫さんは彼らの為を思い注意をしたと話す。しかし、“休憩中におやつって駄目なんですか?”と反抗されてしまう。「おやつを食べることは構わない、だがアイスは少し違うんじゃないかな? 普通はチョコレートとかじゃないか?」と伝えると、新入社員たちは不満そうな顔をしながらアイスを急いで食べたという。

その後、上司は“新入社員研修でおやつにアイスを食べていたら注意された”とアイス事件を法務部に密告されてしまったようです。

しかし、ネットではあるツイートがきっかけで「アイス休憩」の是非から「タバコ休憩」へ発展!

ネットでは、なぜアイス休憩がダメで、タバコ休憩は良いのかという論争が勃発して、さまざまな意見が寄せられています。

ネットの反応

タバコ休憩に対するネットの反応を見てみましょう。

お仕事中にアイス休憩をしている著名人

ちなみにお仕事中にアイス休憩をしている著名人はたくさんいます。

安倍総理

麻生副総理

ボリス・ジョンソン首相(イギリス)

 

腐女子
アイス休憩を注意した上司の方は、安倍総理や麻生副総理、ボリス・ジョンソン首相にも同じことが言えるのかなあ?

 

集中力を維持するには休憩が必要?

小中高学校の授業時間が概ね45分なのは、集中力が持続するのが45分間と言われているからなのです。

集中力が持続するのは通常45分間。 訓練で120分までは伸ばすことができる。 通常、24時間経つと20%しか記憶に残ってない。 直後に思い返すことによって50%以上残すことができる。
出典:人のしくみと生産性

最新の研究データによると集中力の持続時間に関しては様々な説もあります。

とはいえ、本気で会社での生産能力をアップしたいのなら、適度な休憩を入れた方がより仕事効率アップ、生産性は上がるということではないのでしょうか。

もちろん休憩時間にアイスを食べてもいいでしょうし、タバコを吸ってもいいでしょう、〇〇してもいいし …何よりも大切なのは脳を休めることです。

アイス食べちゃダメだとか、タバコ休憩がどうたらとか、挙句の果てには喫煙者は〇〇とか議論している時点で、そこじゃないだろ?と思えてくるのですが…

やれやれだぜ(by 空条承太郎)


 

アイス休憩とかアリだな~ガリガリ系よりクリーム系でオナシャス!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました