社内でアイスを食べた新入社員を注意→アイス休憩から「タバコ休憩」論争が勃発!
休憩時間にアイスを食べていた新入社員を注意した上司が法務部に密告されてしまう事態がありました。ネットでは、なぜアイス休憩がダメで、タバコ休憩は良いのかという論争に発展!さまざまな意見が寄せられています。
アイス休憩はダメなのか?
休憩時間にアイスを食べていた新入社員を注意した上司が部下から反感を買い、法務部に密告されてしまう事態がありました。
社内でアイスを食べた新入社員を注意 法務部に密告される事態に #ldnews https://t.co/41nOYzOqDh
— 東奔西走見聞録 (@eastwest725) May 26, 2020
「午後に小休憩があり、時間は3時から15分間。もちろん時間内であれば何をしてもらっても構いません。でもアイスを食べるという発想にはびっくりしました」男女4名の新入社員が近くのコンビニでアイスを購入。研修室内で談笑しながら食べていたとか。楽しそうに食べている最中、気まずかったが、信夫さんは彼らの為を思い注意をしたと話す。しかし、“休憩中におやつって駄目なんですか?”と反抗されてしまう。「おやつを食べることは構わない、だがアイスは少し違うんじゃないかな? 普通はチョコレートとかじゃないか?」と伝えると、新入社員たちは不満そうな顔をしながらアイスを急いで食べたという。
その後、上司は“新入社員研修でおやつにアイスを食べていたら注意された”とアイス事件を法務部に密告されてしまったようです。
しかし、ネットではあるツイートがきっかけで「アイス休憩」の是非から「タバコ休憩」へ発展!
社内でアイスを食べた新入社員に注意した上司には『タバコ休憩が良くてアイス休憩がダメな理由』を聞きたいです。タバコよりアイスの方が健康的ですし、周囲への迷惑度もアイスの方が軽いのではないでしょうか。アイスを食べてるくらいで注意するなら、1日に何回もタバコ休憩する人を注意すべきかと。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) May 25, 2020
ネットでは、なぜアイス休憩がダメで、タバコ休憩は良いのかという論争が勃発して、さまざまな意見が寄せられています。
ネットの反応
タバコ休憩に対するネットの反応を見てみましょう。
タバコは休憩ではない。
仕事を効率よく進めるための
エネルギー補給。吸うのと吸わないのとでは…
…ここから先は分かるな?まぁ要するにタバコ吸えば仕事が
はやく終わるんよ。— カードキャプターなか*ゆるゆり♡ (@supaga_popipa) May 25, 2020
煙草は何故か許される?
アイス。何故許されない?
アイスを注意する奴は心が荒んでるんだな。
てか煙草休憩があるのは本当に謎。
意味わからない。— ふむふむ21 (@humufumu21) May 25, 2020
🟥『アイスは子供のお菓子、タバコは社交アイテム』
『ソシャゲーは遊び、ギャンブルは趣味』
『スマホ見るのはサボり、競馬新聞見るのは知識の獲得』
『サワーは子供の味、ビールは大人の味』
嫌だな〜老害!?
だから若者と対立するんじゃない!?
— Takechan【脱原発に家族で3票】 (@Takechan123da) May 25, 2020
それな!!僕は携帯見たら怒られて隣でタバコ吸ってる奴には注意なかったから「何故ですか?」って聞いたら「口答えするな」って怒られた事があるよ
— テレコム (@TEREKOMU1) May 25, 2020
この会社のルールがわからないので言葉は選びますが、休憩時間なので問題ないでしょう。ただタバコは問題ですね。また正規の休憩時間ではないのが大半、1回3分、日に5本だとして、年間の非勤務時間は63時間(約8日分)はサボっていることになります。これは改善しないと不公平感につながりますね。
— 鹿角典征 (@cardinalate1964) May 25, 2020
激しく同意ですー!!
喫煙者のタバコ休憩、多すぎない?普通に一日5回以上平気で行く人多いし、その間何かくっちゃべってるのか、20分くらい平気で帰ってこなかったりするし。
タバコ吸わない人より1時間以上多く休憩してるじゃん。それがオッケーなら、吸わない人はお菓子休憩オッケーでしょ!
— みきまうす☆改め、カパン (@MikiMouse97) May 25, 2020
お仕事中にアイス休憩をしている著名人
ちなみにお仕事中にアイス休憩をしている著名人はたくさんいます。
安倍総理
参院選初日。
安倍晋三総裁が宮城県に応援演説に来てくださった。名取市閖上の演説の後、復興再整備地の「かわまちテラス閖上」で、名取市長に薦められ宮城農高などが開発した、ずんだとチーズを使ったアイスクリームを試食。
分刻みの時間の中で、短い時間でしたがほっと一息。#比例は和田まさむね pic.twitter.com/6sPAuFtUzw
— 和田 政宗 (@wadamasamune) July 4, 2019
ふるさとのかき氷。やっぱり夏はこれですね。 pic.twitter.com/3VqbUGmu17
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) August 13, 2018
麻生副総理
麻生太郎副総理がコンビニの前でアイスを食べる姿がカッコよすぎる件( *´艸`) pic.twitter.com/ub6hKabgUD
— サトえもん@とうらぶ垢 (@HOTARUMARU_2018) January 12, 2020
ボリス・ジョンソン首相(イギリス)
アイスを食べるボリス・ジョンソン首相にチャリンコデートするボリス・ジョンソン首相 pic.twitter.com/T5vZiF20pX
— 井深光雄 (@IbukaMitsuo) April 8, 2020

集中力を維持するには休憩が必要?
小中高学校の授業時間が概ね45分なのは、集中力が持続するのが45分間と言われているからなのです。
集中力が持続するのは通常45分間。 訓練で120分までは伸ばすことができる。 通常、24時間経つと20%しか記憶に残ってない。 直後に思い返すことによって50%以上残すことができる。
出典:人のしくみと生産性
最新の研究データによると集中力の持続時間に関しては様々な説もあります。
とはいえ、本気で会社での生産能力をアップしたいのなら、適度な休憩を入れた方がより仕事効率アップ、生産性は上がるということではないのでしょうか。
もちろん休憩時間にアイスを食べてもいいでしょうし、タバコを吸ってもいいでしょう、〇〇してもいいし …何よりも大切なのは脳を休めることです。
アイス食べちゃダメだとか、タバコ休憩がどうたらとか、挙句の果てには喫煙者は〇〇とか議論している時点で、そこじゃないだろ?と思えてくるのですが…
やれやれだぜ(by 空条承太郎)

コメント