中国全人代による香港国家安全法を可決を受け、産経新聞一面の「香港は死んだ」と黒塗りのメッセージが話題になっています。
ネットでは「真っ黒でびびった」「香港陥落」「産経の本気を見た」といった声が寄せられています。
産経新聞一面「香港は死んだ」
香港返還の記念日に当たる6月30日、中国の全国人民代表大会は香港国家安全法制を可決を全会一致で可決しました。
これを受け、6月1日付けの産経新聞一面には「香港は死んだ」と黒塗りのメッセージが掲載され話題になっています。
Sankei News Headline: HK is dead. (香港は死んだ) pic.twitter.com/njcD0dIqqp
— Studio Incendo (@studioincendo) July 1, 2020
「香港は死んだ」令和2年7月1日産経一面 pic.twitter.com/FEg5paOCdA
— 馬頭batou (@sec_kouan9) June 30, 2020
黒塗り記事の全文はこちらです。
香港は死んだ 目に見えない戦車がやってきた https://t.co/bGSmw6KoQR
それでも、戦車に立ちはだかろうとする香港人たちは必ずいる。面従腹背の市民たちも、いつか仮面を脱ぎ捨てるときが来る。息の長い戦いになるだろう。国際社会もまた覚悟を迫られている。
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 30, 2020
ネットでは「真っ黒でびびった」「香港陥落」「産経の本気を見た」といった声が寄せられています。
ネットの反応
産経新聞の黒塗りメッセージを見たネットの反応を見てみましょう。
第二の天安門になったらどうなる?
— まさゆき (@RADIO_RADIO_NO1) June 30, 2020
言論だけでは中共と闘えない。武器も持たない市民はチベットやウイグルのように弾圧されるだけ。逃げて生き延びるしかない。
— 発酵乳 (@Rve0cpERz3OE6aK) June 30, 2020
香港が、一国二制度を維持するための軍隊も交戦権も保持していなかったからです。
自由を守るのは力です。— yupa (@YP_D700000000) June 30, 2020
これが可能ならまじで台湾もヤバいな
— 野球小僧 (@89doubt) June 30, 2020
目に見える中国の船は、機関銃のようなものを携えて何ヶ月も日本の海域にいますけれどね..
日本の漁船を日本の領海で追いかけ回しながら….— ヒロ@サラリーマン投資家(FX戦士) (@cbnWYGgrDiFpmjA) June 30, 2020
香港国家安全維持法とは
香港国家安全法により、イギリスから返かん後50年約束されていた自治はなくなり、香港のことも中国で裁かれるようになって「一国二制度」はなくなります。
そして、香港国家安全法の内容も明らかになってきており、最高刑は無期懲役、外国人にも適用とのこと。
最高刑は無期懲役、外国人にも適用…香港安全法全文が明らかに https://t.co/dAnnndhInk
→中国の国家安全を脅かすと判断した行為に対して厳罰で臨む姿勢を明確に
→香港に駐在する海外の非政府組織や報道機関への管理を強化すると記し、外国人にも適用される
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 1, 2020
記事によると、中国の国家安全を脅かすと判断した行為に対して厳罰で臨む姿勢を明確にし、香港に駐在する海外の非政府組織や報道機関への管理を強化するとしています。
おそらく、中国本土から国家安全当局の要員達が香港にやって来て、習近平国家主席を批判しただけで人民を逮捕していくのではないでしょうか?
しかも、香港国家安全法は香港の法律よりも優先されるため、当局に睨まれたら逃れる手立てがありません。
日本を含むすべての国際社会が、現在の中国の態度にどのような対応をするのか注目です。

コメント