熱海市土石流の行方不明者の捜索活動が続くも依然多くの人の安否が分かっておらず、147人が確認できていない模様。
ネットでは「嘘でしょ!」「20名じゃないのか?」といった声が寄せられています。
熱海市土石流、147人と連絡取れず
熱海市の土石流の現場では依然多くの人の安否が分かっておらず、住民基本台帳ベースでは147人が確認できていない模様です。

最初は20人との報道でしたが、まったく違ったようです。熱海市の発表では以下のとおりです。
【被害状況】7月4日午後6時現在
被害棟数 約130棟(127世帯、215名)
死者 2名(女性2名)
救助者
・7月3日 10名救出済み(男性6名、女性4名:うち負傷者(軽症)1名)
・7月4日 13名救出済み(1名重症(女性)、12名無傷(男性5名、女性7名))

結構早い時間で20名と出てたのがちょっと疑問だった

こういうのは後からどんどん増えてくよね怖いわ

確認が遅すぎだろ!何処の発展途上国だよ

地元住民ではなく熱海に行って災害に遭われた人は、この行方不明者数にもカウントされてないってことか

大災害じゃん。これで子供とか多く含まれてたらもう目も当てられない
これ以上、被害が広がってほしくないものです。
菅首相「建物被害は約130棟に及ぶ可能性がある」
菅首相は「建物被害は約130棟に及ぶ可能性がある」と述べました。
熱海土石流、19人を救助https://t.co/AGNTtrtpfU
静岡県熱海市で発生した土石流など豪雨災害を受けた関係閣僚会議が開かれ、菅義偉首相は「熱海市の現場では19人を救助。建物被害は約130棟に及ぶ可能性がある」と述べました。
— 毎日新聞 (@mainichi) July 4, 2021
現在は、自衛隊による救助捜索活動が行われている模様です。
#第34普通科連隊 は7月4日現在も、静岡県熱海市で発生した土砂災害に伴う災害派遣活動を実施中です。引き続き、全力を尽くして活動します。
動画は安否確認、避難誘導、行方不明者の捜索の様子です。#板妻駐屯地 #34普連 pic.twitter.com/ic364pTR6x— 陸上自衛隊 板妻駐屯地【公式】 (@JGSDF_ITAZUMA) July 4, 2021
土石流の起点は15年前に宅地造成のため伐採し盛り土が行われた場所で、10年前に別の会社が買い取り植林をしていたそうです。
盛り土は5.4万立方メートルにあたるのだとか…

コメント