WHOは武漢研究所説を「科学に基づいて行動するWHOの立場として、武漢の研究所の可能性はないとみている」と否定しました。
しかし、ネットでは余計に怪しく感じるという人が続出し話題になっています。
武漢研究所説をWHOが否定
4月21日、WHOの報道官は武漢研究所説を「科学に基づいて行動するWHOの立場として、武漢の研究所の可能性はないとみている」と否定しました。
しかし、ネットではこのWHOの発言に「余計に怪しく感じる」という人が続出し話題になっています。
【発生源は研究所説 WHOが否定】https://t.co/sHuKOhmOBL
WHOの報道官は21日、新型コロナウイルスが中国・武漢のウイルス研究所から流出したとの疑惑について、「可能性はないとみている」と述べた。西太平洋地域事務局長も「発生源、現時点で特定は不可能」。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 21, 2020
アメリカのトランプ大統領をはじめ、多くのメディアは武漢研究所からの流出の可能性を指摘しています。
本来であれば「感染源は特定していないので断言できない」とするべきではないでしょうか?
世界中で武漢研究所説が議論されているなかで、何の調査を行わずに「可能性はない」と断言することは異常であり、中国への忖度と見られても仕方のないことです。
ネットの反応は?
武漢研究所説を否定したWHOのニュースを聞いたネットの反応を見てみましょう。
あー、これは発生源=武漢ウイルス研究所だという濃厚なフラグが立ったな
WHOの情報提供に感謝する
— ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッ (@shun25078585) April 21, 2020
仏はパスツール研究所もあり感染症の研究大国。HIV発見のノーベル賞学者Dr. モンタニエがウィルスは中国の実験施設から流出したものと発言。人為的に作られたという説に当事者の石正麗研究員は懸命に否定。だが過去の研究論文から状況証拠は固い。米仏はどう証明するのか。https://t.co/cKTw4lHZfQ https://t.co/ELrz1zzWQa
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) April 19, 2020
新型コロナ感染源、WHO「武漢の研究所の可能性ない」https://t.co/Hw3UFIOHEh
解析結果で人工ウイルスを否定する論文がどんどん出てきてる上に、1200箇所を変異させる理由説明できる人誰もいないんですよね
— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) April 21, 2020
WHO、特定は不可能言ってるくせに武漢の研究所の可能性は無いって速攻矛盾した発言かましてんの草
— 鍋式 (@daikon831MN) April 21, 2020
テドロス中国に家族とか人質に取られてるじゃないの???
WHOという組織は公正公平でないと。
私情で発言してるとしか思えない。
武漢の研究所調査したわけじゃないのに可能性はないって断言してて恐怖すぎる— 要 (@ldb_sm) April 21, 2020
わざわざWHOが否定するという事は、武漢のウイルス研究所から流出した可能性が極めて高いという事ですね。
何といっても、WHOは中国の犬ですから。
— 黒海軍工廠@black-ox (@black_ox_k5) April 21, 2020
新型コロナ感染源、WHO「武漢の研究所の可能性ない」。どこまでも中国の犬だな。日本も分担金を停止したほうがいい。CHOと名前を変えるべき。
— 城川 草二 (@SOUJIJP) April 21, 2020
国際機関はすべて中国のもの?
WHOはテドロス事務局長ばかり矢面に立たされることがありますが、実はWHOの事務局長補佐は中国人の任明輝という人物です。
つまり、WHOは事実上、中国によって支配されていると言って過言ではありません。しかも、圧倒的な数の中国人が、ほかの国際組織の要職を占拠しているのです。
- UNIDO(国際連合工業開発機関)事務局長:李勇 (2013年6月~)
- ITU(国際電気通信連合)事務総局長:趙厚麟(2014年10月~)
- ICAO(国際民間航空機関)事務局長:柳芳(2015年3月~)
- FAO 国際連合食糧農業機関 事務局長:屈冬玉(2019年8月~)
- WIPO(世界知的所有権機関)事務次長:王彬頴(2008年12月~)
- IMF(国際通貨基金)事務局長:林建海(2012年3月~2020年4月)
- WTO(世界貿易機関)事務局次長:易小準(2013年8月~)
- WB(世界銀行)常務副総裁兼最高総務責任者(CAO):楊少林(2016年1月~)
- WHO(世界保健機関)事務局長補佐:任明輝(2016年1月~)
- AIIB(アジアインフラ投資銀行)行長(総裁):金立群(2016年1月~)
- IOC(国際オリンピック委員会)副会長:于再清(2016年8月~)
- IMF(国際通貨基金)副専務理事:張涛(2016年8月~)
- WMO(世界気象機関)事務次長:張文建(2016年9月~)
- UN(国際連合 国際連合経済社会局)事務次長:劉振民(2017年6月~)
- ADB(アジア開発銀行)副総裁:陳詩新(2018年12月~)
- UN(国際連合=国連 事務次長補佐):徐浩良(2019年9月~)
これはチャイナマネーでに心を奪われた人々によって、公平な選挙で選ばれているメンバーたちです。
参照:https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20200419-00174124/
中国は水面下で着々と世界の主要機関を掌握してきたのです。もちろん、日本の国会にもチャイナマネーが浸透していることは理解しておくべきでしょう。
まとめ
トランプ大統領はWHOへの拠出金停止を宣言していますが、日本は国際貢献の一環として総額150憶円、WHOには50憶円の拠出を決めています。
日本はこのままで良いのでしょうか?
コメント