東京都病院協会が 「東京は医療崩壊直前、 緊急事態宣言やロックダウンに匹敵する強力な対応を行うことが不可欠」と緊急メッセージを出した模様です。
ネットでは「ほんまそう」「手遅れだよ」「早く緊急事態宣言だせ」といった声が寄せられています。
東京都病院協会の緊急メッセージ
12月18日、東京都病院協会が「東京は医療崩壊直前、 緊急事態宣言やロックダウンに匹敵する強力な対応を行うことが不可欠」といった旨の緊急メッセージを出しました。
現在、東京都では医療崩壊直前です。
①現状のまま感染者が増え続け、東京都で1日1,000人を超えるような事態になれば、
適切な医療を受けられず死亡する人が出てくることが高い確率で予想されます。— 一般社団法人東京都病院協会 (@tmha_kouhou) December 18, 2020
②医療従事者、特に看護師が疲弊しきってきています。
診療の現場での疲労に加え、感染を外部から持ち込むことによる病院内での集団感染を予防するため、10ヶ月以上の長期にわたり私生活を強く規制されています。
私権の制限に相当する状況です。#東京都病院協会— 一般社団法人東京都病院協会 (@tmha_kouhou) December 18, 2020
もちろんほとんどの看護師はGO TO キャンペーンは利用できる立場ではありません。#東京都病院協会
— 一般社団法人東京都病院協会 (@tmha_kouhou) December 18, 2020
①,②を回避するためには感染者数を短期間で激減させるしか方法はありません。
それには、緊急事態宣言やロックダウンに匹敵する極めて強力な対応を行うことが不可欠です。#東京都病院協会— 一般社団法人東京都病院協会 (@tmha_kouhou) December 18, 2020
また、12月21日は日本医師会などの9団体が会見を開き、国に強い対策を打ち出すように求めました。
【医療9団体が異例の会見 「#医療の緊急事態宣言」】
「医療体制が風前の灯火」。#日本医師会 など9団体が会見を開き、こう危機感を口に。さらに「日本が誇る医療制度が風前の灯火」と述べ、国に更なる強い対策を打ち出すよう迫りました。どのような対策が検討されているのでしょうか?#news23 pic.twitter.com/BvDXVja3FH
— TBS NEWS (@tbs_news) December 21, 2020
ネットでは「ほんまそう」「手遅れだよ」「早く緊急事態宣言だせ」といった声が寄せられています。
ネットの反応
東京都病院協会の緊急メッセージに関するネットの反応を見てみましょう。






政府または東京都は緊急事態宣言を出すのか?
政府または東京都は、東京都病院協会の緊急メッセージ、日本医師会などの9団体の要請にどう応えるのでしょうか?
菅首相は、日本医師会などの9団体が会見を開いた同日、開催されたイベントに登壇し「ウイルスに打ち勝った証として来夏に東京五輪開催する」と決意のあいさつをしました。
ウイルスに打ち勝った証として来夏に東京五輪開催=菅首相 https://t.co/qn5OOCSxjl
— ロイター (@ReutersJapan) December 21, 2020
また、同日、東京都の小池知事は臨時会見を開き、年末年始の外出自粛を呼び掛けました。
東京都の小池知事は臨時の記者会見を開き「ことしの年末年始は何よりも命を優先し『家族でステイホーム』に、ぜひとも協力いただきたい」と述べ、買い物や通院など、やむをえない場合を除いて外出の自粛を徹底してほしいと呼びかけました。https://t.co/jmPf6Ii6c4#nhk_video pic.twitter.com/9OHRcGGj5m
— NHKニュース (@nhk_news) December 21, 2020
小池知事によると「この1ヶ月増加傾向。専門家の先生の分析では、これが4週間続くと1日あたり1100人の新規陽性者が発生することになる」と明かし、都内の小中学生に医療従事者に 感謝の手紙を送るように呼びかけたいとしています。
菅首相の発言や小池知事の会見を見る限り、医療機関に協力金の支払いを決めたこと以外、これといった対策を行うわけでもなく、緊急事態宣言を出すつもりもまったく無いようです。
感染拡大を抑えることはできるのでしょうか。

コメント