チアガール姿のマネキンを置いてソーシャル・ディスタンスを取るチア居酒屋が話題になっています。
ネットでは「何か怖い」「食欲失せる」「オーマイキーかと思った笑」といった声が寄せられています。
チア居酒屋のソーシャル・ディスタンスが話題
緊急事態宣言解除後の飲食店のソーシャル・ディスタンスが課題となる中、東京にあるチア居酒屋「チアーズワン」では店員がフェイスマスクを着用し、さらに座席の間隔をあけるためにチア姿のマネキンを置いています。
店内が殺伐とするのを避ける方法として、マネキンを設置。 pic.twitter.com/F79FGINCtL
— ロイター (@ReutersJapan) June 14, 2020
チア居酒屋「チアーズワン」では、リクエストによってチアリーダーがカラオケを披露してくれるそうです。
ネットでは「何か怖い」「食欲失せる」「オーマイキーかと思った笑」といった声が寄せられています。
ネットの反応
チア居酒屋のソーシャルディスタンスを見たネットの反応を見てみましょう。
だからさ!
この発想、完全にあちらのだよね?w日本でこれやったら受け付けないと思うが、どうなんだろうかw
— たろこま (@tarokoma18) June 14, 2020
え、こんなマネキン前に食欲失せる💦
— うちぱかこ ※誤字脱字よくします🙏💦 (@minnnakizuke) June 14, 2020
オーマイキーかと思った笑
— わかな😊 (@wakka1104) June 14, 2020
パンアップでチアマネキンの顔が映った瞬間に吹き出してしまった。
— フリーランスデザお父さん(36)(課税事業者)(1人法人)毎日午前3時まで仕事して朝7時に子供に叩き (@icmr_lc) June 14, 2020
コレはコレで怖いぞ…💧
— 74LS244P (@pmatsumoto115) June 14, 2020
ソーシャルディスタンス
人と人との間隔を開けるソーシャル・ディスタンスが求められていますが、世界でもさまざまなソーシャル・ディスタンスが行われているようです。
像の看板でソーシャルディスタンス
オーストリアのアイスクリーム屋にて
象の赤ちゃん🐘でソーシャルディスタンス pic.twitter.com/t0dIH1MSVX— 2m離れているClara Kreft (@808Towns) May 3, 2020
中国の小学校では「ソーシャルディスタンス帽子」を導入
中国の小学校が「ソーシャルディスタンス帽子」を導入 「古代皇帝」の慣習がヒントに https://t.co/HvqMzsW6Mu pic.twitter.com/uIMCIogdcy
— 科学ニュースメディア@ナゾロジー (@NazologyInfo) May 1, 2020
ベルリンフィルのソーシャルディスタンスに配慮したライブ
ベルリンフィルのソーシャルディスタンスに配慮したライブ、打楽器の配置がすごい pic.twitter.com/ocq7vx0YHm
— らいぶらり庵🏘️STAY SAFE (@ssolibrary) May 1, 2020
猫のソーシャルディスタンス
ソーシャルディスタンス pic.twitter.com/3dpMqk0lrZ
— SILENT (@silent_ym) May 5, 2020
犬もソーシャルディスタンス
ソーシャルディスタンスをとりながら歩く犬たち。 pic.twitter.com/1a4efejOh5
— yoshitomo nara, the washing hands man (@michinara3) May 4, 2020
みんなしっかりソーシャルディスタンスを意識していますね!

コメント