朝日新聞、創業以来となる約170億円の大赤字! 経営責任をとって社長は退任へ

ざまあ ネットの話題
スポンサーリンク

今期の朝日新聞は約170億円という大赤字に陥る見通しで、渡辺社長は経営責任をとって来春に退任へする意向のようです。

ネットでは「アカが大赤字w」「自業自得」「廃刊で」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

朝日新聞、創業以来の大赤字

朝日新聞が創業以来となる約170億円の大赤字に陥る見通しです。

渡辺社長は在任6年で220万も部数を減らした経営責任をとって、来春に退任する意向を示しています。


ネットでは「アカが大赤字w」「自業自得」「廃刊で」といった声が寄せられています。

ネットの反応

朝日新聞が創業以来の約170億円に陥ったことに関するネットの反応を見てみましょう。

名無しさん
普通にデマやミスリードが酷すぎるからな、公平性や正確さのカケラもない。もう結論ありきで新聞を読みたい極左しか残らないんじゃないの。完全に赤旗と同じ枠だよね。
名無しさん
今までの企業の赤字発表で一番納得できたかもしれません
名無しさん
実に愉快爽快なニュースですね。 日本人を冒涜してきた悪徳業者の末路が見えて参りました。 アカが大赤字w
名無しさん@GOOD
名実ともに真っ赤になっておめでたいじゃないですか。 本業の不動産業の傍ら、赤字を垂れ流してまで打ち込む趣味の同人紙づくり。その姿勢に感動した(棒
ゲゲゲ
え?朝日新聞 創業以来の大赤字??? なんでめっちゃ売れてると思ってた。IKEAで衝撃吸収材として大量においてあったぞ、新品の朝日新聞。 ワイの人生の中で初めて朝日新聞が役に立った日だったわ。
名無しさん
創業以来の大赤字の朝日新聞の主要株主には個人がいます。 この人たちの思想によって、日本人は名誉を傷つけられました。記者だけではなく、経営方針を承諾する株主への警戒が必要では無いでしょうか。

 

新聞の未来は?

朝日新聞が創業以来の大赤字とのことですが、売上が下がっているにもかかわらず、バイアスのかかった偏向記事はますます露骨になる一方の新聞を誰が愛読するのでしょうか。

とはいえ、新聞自体が「斜陽産業」で新聞購読者が大幅に減少しているのですから、赤字も当然と言えます。

今では新聞販売だけではやっていけない販売店も増えており、新たな事業をはじめる販売店も増えているようですし、他の新聞社も今のままではいずれ朝日新聞のような事態になるかもしれません。

日本新聞協会

出典:日本新聞協会「新聞の発行部数と世帯数の推移」

ここまで新聞購読者が減っているのは、ネット社会の発展とする識者も少なくありません。

確かにメディアが紙媒体からデジタルに移行していくのは当然の流れ、しかし、メディアによる偏向報道が多くの購読者からの信頼を無くし、さらなる新聞離れを加速させているように思えます。

今こそジャーナリズムとは何なのかを考え直す時なのかもしれません。


 

何より大切なのはメディアの信用度。主観を捨て事実だけを正しく公平に伝えることが大切だと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました