日本政府、福島第1原発のタンクにたまり続けている汚染処理水の海洋放出を決定!

何だって? ネットの話題
スポンサーリンク

日本政府、福島第1原発のタンクにたまり続けている汚染処理水の海洋放出を決定!

政府は、福島第1原発の汚染処理水の放射性物質の濃度を下げた後に海に流して処分する方針を固めました。ネットでは「やっと決断」「当然でしょう」「今すぐ海に流そう」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

福島第1原発の汚染処理水の海洋放出を決定!

日本政府は福島第1原発のタンクにたまり続けている汚染処理水の海洋放出を決定した模様です。

記事によると、放射性物質トリチウムの濃度を海水で薄めて下げた後に海に放出するとのことです。

ネットでは「やっと決断」「当然でしょう」「今すぐ海に流そう」といった声が寄せられています。

ネットの反応

汚染処理水の海洋放出に関するネットの反応を見てみましょう。

名無しさん
処理水に含まれる放射性物質ってのはトリチウムだからな。自然界に普通に存在しているモノだって事くらい説明すべきだと思うんだがな。
名無しさん
それしか方法無いし、世界では一般的だしな。
名無しさん
どこの国も普通にやってることだからねえ…稀釈されるから気にすることないんだろうけど。 量がすごい溜まってるよね。素人にはインパクトはでかいでしょうから批判は国内外からかなりありそう。
名無しさん
これは、科学的に正当な判断。 科学技術が感情に負けたら国を揺るがしてしまうのは、日本は先の大戦で経験済みなわけで。 科学と根拠に基づいて、理性的に判断すればいいと思います。 でもメディアが足を引っ張る未来が容易に想像できて、なんとも。
ダメじゃん
まだ処理後のきれいな水を貯めるなんて無駄なことやってたのか……。 そんなことやるぐらいならカネと時間を再生可能エネルギーの開発にでも使った方が100倍マシだわ。 今すぐ海に流そう。

 

海外の原発はみな海洋投棄

何の説明もなしに福島第1原発の汚染処理水の海への廃棄が始まったら、政府への非難が高まることは必須で、福島県沖で採れた魚は食べないなどの風評被害も予測されます。

しかし、海外の原発は海洋投棄が一般的です。世界中の原発が海洋投棄しているのに日本ができないというのはおかしな話では?

ちなみに、日本海側は韓国の原発が日本より高濃度の放射性処理水を海洋投棄しています。

そもそも、汚染処理水に含まれる放射能物質は「トリチウム」は、自然界にも存在する水素のなかまで、雨水や水道水、大気中にも存在している物質です。

人体における影響は極めて少なく、健康上の影響はないとされています。

ところがマスコミなどは処理水を未だに「汚染水」などと呼称して、国民の不安を煽り立てています。

政府は汚染処理水に関する正しい情報をしっかり発信し、風評被害などが出ないように努めることが求められるでしょう。


 

放射性物質と聞くだけで過剰に反応してしまう人は少なくありませんが、正しい知識をもって対応することが大切です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました