菅首相が日本学術会議の会員候補6人を任命しなかったことで「日本学術会議会員任命拒否の撤回」がトレンド入り。
しかし、逆にあまり知られていなかった日本学術会議の闇が公のもとに晒される結果になってしまったようです。
日本学術会議会員任命拒否への
菅義偉首相が日本学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題で、私立大や短期大の教職員組合で構成する日本私大教連は3日「歴史に残る汚点」などとして撤回を要求する緊急声明を公表しました。
「歴史に残る汚点となる」
日本学術会議が推薦した新会員候補を菅首相が任命しなかった問題。全国の私大・短大の教職員組合でつくる「日本私立大学教職員組合連合」が、首相に抗議し、任命拒否の撤回を求める声明を発表しました。https://t.co/KJOmkO37Fq
— 毎日新聞 (@mainichi) October 3, 2020
SNSでは「日本学術会議会員任命拒否の撤回」がトレンド入りし、多くの声が寄せられています。
しかし、同時に日本学術会議の実態もどんどん明るみになり、多くの闇が公に晒される結果となっているようです。
ネットの反応
日本学術会議会員任命拒否の撤回に関するネットの反応を見てみましょう。
日本学術会議会員任命拒否の撤回なあ
推薦したら拒否するなって言い分の方が変と思わんのかね
今までがそうだったから今回もそうじゃなきゃおかしいって慣例でしかないね
日本の悪しき慣例がーとか言う類の人がそれ勧めちゃうんです?
自由欲しいなら国の直轄機関なんて入ってたまるか!じゃないの?— UQ (@yukyu_GB) October 3, 2020
税金で運営される内閣府の #日本学術会議 が中国科学技術協会と覚書を交わし、結果的に中国の軍事転用可能な技術に協力する日本の科学者の“窓口”になっている。この際、税金を使った日本の“内なる敵”を洗い出して頂きたい。これを機に同会議解体の検討を。日本国民に支障はなく、困るのは中国だけだ。 pic.twitter.com/RRwzjjGHxN
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) October 2, 2020
日本学術会議会員任命拒否の撤回とか言ってるけど任命しなかった105人中の6人は特定機密保護法とか共謀罪とかに反対してた奴らだろ
普通にこんな人たちに力持たせるのこえーよ
何考えてるかわからん
こんな人たちを利用して政権批判とか
速く野党に潰されたスパイ防止法案を可決せねば日本が危ない— , (@ajeofkriivty) October 3, 2020
松宮 孝明教授のFacebookから「菅首相に日本学術会議会員任命拒否の撤回を求めます!」って呼びかけていて、内容読んでると「既得権益を認めろ!」だってhttps://t.co/8pMqp66Ccs pic.twitter.com/lSZJenTPyt
— ムーミー竹田d(ŐдŐ) #台湾加油 (@moomyytakeda) October 3, 2020
日本学術会議と中国「千人計画」
日本学術会議は内閣総理大臣が所轄し、その経費は国の予算で負担されるが、活動は政府から独立して行われている機関です。
衆議院議員の長島昭久氏は政府から明快な説明責任が果たされるべきとしたうえで、日本学術会議には「税金10億円投じてたりOBに終身年金が給付されていること」を指摘しています。
日本学術会議問題は、政府から明快な説明責任が果たされるべきであることは勿論、首相直轄の内閣府組織として年間10億円の税金が投じられる日本学術会議の実態や、そのOBが所属する日本学士院へ年間6億円も支出されその2/3を財源に終身年金が給付されていること等も国民が知る良い機会にして貰いたい。
— 長島昭久 Akihisa NAGASHIMA, MP (@nagashima21) October 3, 2020
そして、今回、問題になっている日本学術会議への任命が見送られたのが以下の6名です。
安保法制や共謀罪に反対していた人たちです。これを受けて首相官邸前では抗議活動が起きています。
首相官邸前で抗議活動 学術会議任命拒否 https://t.co/qywteGfjD7
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) October 3, 2020
憲法が定める「学問の自由」に反するというのが主張のようですが、抗議しているのは左翼の活動家たちのように見えるのですが…
また、自民党の税制調査会長を務める甘利明議員は「日本学術会議は防衛省予算を使った研究開発には参加を禁じていますが、中国の「外国人研究者ヘッドハンティングプラン」である「千人計画」には積極的に協力しています。」と発言しています
あんまり報道されないけど、日本学術会議会員任命拒否の撤回を求めます!って叫んでる方々は千人計画のこと知ってるのかな? それとも向こうの国の方々?
— こめいじ提督@雲湖朕鎮 (@naaaaaave) October 3, 2020
こうして、あまり知られていなかった日本学術会議の闇がどんどんと明るみにされているのです。

コメント