外務省はインドに滞在する日本人に向けて一時帰国の検討を求め、検討中の場合は手続きを早めにするよう要請した模様。
ネットでは「は?」「これが水際対策? 」「入れんなよ」といった声が寄せられています。
外務省、インドからの一時帰国検討
外務省は、医療提供のひっ迫を理由にインドに滞在する日本人に向けて、一時帰国の検討を求めた模様です。
日本外務省が呼びかけました。#インド https://t.co/EOpOMFo1g4
— 日本経済新聞 政治・外交 (@nikkeiseijibu) May 2, 2021
記事によると、検討中の場合は手続きを早めにするよう要請し、検討していない場合でも、感染状況の推移に十分注意し、一時帰国を含めて検討するよう促したそうです。
ネットでは、こうした外務省の対応について「は?」「これが水際対策? 」「入れんなよ」といった声が寄せられています。
ネットの反応
ネットの反応を見てみましょう。






飛行機内感染で3割陽性
インド発の便は、搭乗客の3割が陽性になったと、ウォール・ストリート・ジャーナルは報じています。
空の旅は感染覚悟? インド発の便、搭乗客の3割が陽性に
ニューデリーから香港行きの飛行機に家族と共に搭乗したファティマさんは不安に駆られた。インドでは新型コロナ感染が急増している上に、飛行機はほぼ満席状態だったからだ。
記事によると、ニューデリー発香港行きの便で、2週間の隔離中に52人が陽性になった模様です。到着時の陽性は4人で出発前の検査後に感染した疑いがあるのだとか。つまり、感染したのは空港か機内で、6時間のフライト中は数人が咳をしていたそうです。
今の日本の感染者増加は、海外からの入国が要因になっていることは間違いなさそうです。
各国がインドからの入国を禁止するなか、外務省は何を考えているのでしょうか?
リンク

コメント