新宿の街を「緊急事態宣言発令中」のプラカードをもって練り歩く職員の集団が怖いと話題に

百鬼夜行 ネットの話題
スポンサーリンク

新宿の街を「緊急事態宣言発令中」のプラカードをもって練り歩く職員の集団が怖すぎると話題になっている模様。

ネットでは「何これ」「怖っ」「百鬼夜行」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

新宿の街を練り歩く職員の集団

新宿の繁華街を「緊急事態宣言発令中」「不要不急の外出自粛」などのプラカードをもって練り歩く区役所職員の集団が怖すぎると話題になっている模様です。

ネットでは「何これ」「怖っ」「百鬼夜行」といった声が寄せられています。

ネットの反応

新宿の街を練り歩く区役所職員の姿を見たネットの反応を見てみましょう。

ゲゲゲ
罰ゲーム…? しかも集団で夜の街を固まって歩くとかギャグでしかないのですが…((( ;゚Д゚)))
名無しさん@BAD
都の職員の使い方間違ってないか? 商業エリアで人の多い時間帯はひたすら防災無線を流し続ければいいじゃん これだけ余剰人員がいるなら保健所の応援に回せばいいのに
名無しさん@BAD
こんな寒いギャグに税金使うんじゃなくて、生活困窮者に使ったり、プラカード捨てて、そのまま店に入ってお金使ってあげたほうがよっぽど世の中の為になるわwって思いました。
ゲゲゲ
何これ、怖い!ゾンビの集団に見えます。
ゲゲゲ
外出控えて?? この行進こそカルトだわ

 

危機管理能力を問われる公務員

プラカードを持たされて夜の繁華街を練り歩く職員の姿は、「百鬼夜行」「狐の嫁入り」「大名行列」などなど、さまざま行進に例えられているようです。

同様の行為は埼玉県でも行われていた模様です。

とはいえ、危機管理において一番最初に考慮すべきことは「自分の身の安全」です。

大勢で密になって夜の街を練り歩く行為は、各役所の危機管理能力の無さをアピールしているようなものです。

一体、誰の指示でやらされているのでしょうか?

こうした危機管理能力の低さが今の日本の姿なのかもしれません。


 

百鬼夜行ってこんな感じなのでしょうか?危ない集団にしか見えません…

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました