新型コロナの影響でスーパーの棚から米、カップ麺、冷凍食品、缶詰、納豆が消える!

新型コロナの影響でスーパーの棚から米、カップ麺、冷凍食品、缶詰、納豆が消える! ネットの話題
スポンサーリンク

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、トイレットペーパーやティッシュの買い占めが続いていますが、今度は米、カップ麺、冷凍食品、缶詰といった備蓄品に加え、納豆やパンまでもがスーパーの棚から消えると言う状態が続いているようです。

スポンサーリンク

新型コロナウイルスによる買い占めが相次ぐ

新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、様々な噂やデマが広まり各地でトイレットペーパーやティッシュペーパーの買い占めが発生しています。

しかも、今度は米、カップ麺、冷凍食品、缶詰といった備蓄できる食料品に加え、納豆やパンまでもがスーパーの棚から消えると言う状態が続いているようです。

なぜ、このような事態が起こっているのでしょうか?

ネットの反応を見てみましょう。

食料品の買い占めを見たネットの反応を見てみましょう。

マスクの品薄にはじまりトイレットペーパーやティッシュペーパーの買い占め、そして今度は食料品…さすがに多くの人が苛立ちを隠せなくなっているようです。

今回の買い占めの原因は?

今回の買い占めの原因は急に決まった小中高の休校が大きく影響しているのではないでしょうか?なぜなら備蓄できる食料品に加え、消費期限の短い納豆やパンまでもが売り切れているからです。

つまり、家にいる子供たちに給食の代わりに手軽に食べられるのお昼ごはんとして、パンや納豆、そして米、カップ麺、冷凍食品、缶詰などが品切れになってしまったと考えられるのです。

そのため、学校給食で使われるはずだった肉や野菜がスーパーに流れ、 例年に比べ安値で流通していることも特徴なのです。

今回のような食料品の買い占めを乗り切るには、安く販売されている肉や野菜を使って、日持ちするおかずを用意しておくのが良いのかもしれません。

まとめ

新型コロナウイルスの影響で、マスク、トイレットペーパー、ティッシュなどの売り切れが続き、食料品までが品薄になってしまう事態を見て、人々の行動を揶揄する人も少なくありません。

しかし、今回の食料品の買い占めは、小中高の食べ盛りの子を持つ親の気持ちを考えたら仕方のないことではないでしょうか?

非常事態の時こそ皆で手を取り合って乗り越えていくことが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました