政府の地震調査委員会が「M7.0超の地震に注意」と警告!「マジですか」「こえーよー」

マジすか ネットの話題
スポンサーリンク

政府の地震調査委員会は20日の宮城県の地震は余震の可能性があるとして「M7.0超の地震に注意」と呼びかけました。

ネットでは「マジですか」「こえーよー」「珍しいな」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

M7.0超の地震に注意

政府の地震調査委員会は20日に宮城県沖で発生したM6. 9の地震は、その特徴から余震の可能性があるとして、今後「M7.0超の地震に注意」と呼びかけました。

記事によると、一般的に地震発生後、規模の大きな後続地震が少ないと、より大きな地震が起こる可能性が高まる傾向。20日の地震以降、震源付近ではM4・2より大きい地震が起こっていないとのことです。

ネットでは「マジですか」「こえーよー」「珍しいな」といった声が寄せられています。

ネットの反応

地震調査委員会の発表に関するネットの反応を見てみましょう。

ゲゲゲ
心配ですね…備えをしてた方が良いね。
ゲゲゲ
いつ来てもおかしくないのかな… 怖いな。。
名無しさん@BAD
また部屋がめちゃくちゃになるのがイヤです。 フィギアを守る対策をしなければ
名無しさん
大地震が起こっても、起こらなくても正しい不安感だけが増す会見ですね。ニュージーランド沖でM7近い地震があったら太平洋沿岸では1週間後にM7クラスの地震があると言い切ればいいのに。
名無しさん
んなもん、誰もわかるわけがない。 時には地震空白域の地域でも突如として大きな被害をもたらす地震が起こることもある。 とりあえず、今回の発表が『虚報』のまま推移することを願うわ。

 

SNSに溢れる地震予言

SNSでは今年に入ってから、さまざま地震予言が氾濫しています。

東日本大震災を予知していた松原照子さん、や、5月に嫌な予感がすると言っている市川海老蔵さんなどの発言を持ち上げて、〇月〇日が危ないとか、予言が当たった、外れたなど、さまざまです。

気持ちは分からなくもないですが、不要に恐怖を煽ることはよくありません。地震に限らず大自然の前で生身の人間は無力に近いので、出来る限りの防御策をとるしかないのです。

予言が当たろうが外れようが、正しく怖がることが大切だと思います。


 

「地震予知はできない」と言い切る著名な地震学者も少なくありません。今回の地震調査委員会の発表が空振りになることを願います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました