政府が年末年始の休みを最大17連休まで延長するよう検討していることが分かりました。
ネットでは「生活できない」「非正規どうなる」「2回目の給付金」といった声が寄せられています。
政府、年末年始最大17連休を検討
政府が年末年始の帰省や初詣での人手を分散させる狙いで、1月11日まで休みを延長することを検討していることが分かりました。
正月休み、延長・分散要請 集中を回避 #新型コロナ 分科会 #毎日新聞 https://t.co/eu4rpRJKxb
— 毎日新聞医療プレミア (@med_premier) October 23, 2020
仮に12月25日が仕事納めだとすると最大17連休の年末年始となり、ネットでは「生活できない」「非正規どうなる」「2回目の給付金」など、長期休暇を不安視する声がぞくぞく寄せられています。
ネットの反応
年末年始17連休に関するネットの反応を見てみましょう。






休暇の分散が目的
一方、西村経済再生担当相は年末年始休みの延長について「休暇の分散が目的だ。1つの選択肢として1月11日まで連続で休むこともあると思うが、業種により事情がある」と述べています。
「11日まで正月休み」火消し 西村担当相「業種で事情ある」https://t.co/yFg2qjtJfp
「休暇の分散が目的だ。1つの選択肢として1月11日まで連続で休むこともあると思うが、業種により事情がある」
政府が一律で11日までの休暇延長を呼び掛けるような受け止めが一部で広がり、火消しに走った格好だ。
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 26, 2020
記事によると「仕事の内容や業務の事情に応じ、それぞれの企業で判断してもらいたい」としているそうです。
各企業の判断にまかせるのであれば、年末年始の帰省や参拝を控えるよう呼び掛ければいいだけでは?
何で休みを延長する必要があるのでしょうか…

コメント