政府は各企業のテレワーク率70%を目指すように要請する考えを明らかにしました。
ネットでは「でもGoToはやるよ」「なんなん?」「学校もそうしろよ」といった声が寄せられています。
政府が企業に「在宅7割」要請
西村担当相は感染者が全国的に増加している現状を踏まえ、各企業が社員のテレワーク率70%を目指すよう近く経済界に要請する考えを明らかにしました。
企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を―政府 https://t.co/ozO0J9kZKp
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 26, 2020
また、飲み会など大人数の会合を控えることも求めるそうです。
ネットでは「でもGoToはやるよ」「なんなん?」「学校もそうしろよ」といった声が寄せられています。
ネットの反応
「在宅7割」要請に関するネットの反応を見てみましょう。
どうして緊急事態宣言解除の時にテレワークの継続を伝えなかったのでしょうか。
— うさこ (@83GCkRfkJLLYfJB) July 26, 2020
なんなん?!gotoとか経済回せ、でも若者が感染源だから悪者扱いしておきながらなんなん?!マジで💢
— げらちゃん (@geracha_n) July 26, 2020
政府の専門家である尾身会長が、
政府には、どういう根拠で方針を変えたのか一般の人にしっかり説明して、納得、協力してもらうことが極めて重要だ、と言っています。
再生相からのお願いの前に、安倍総理から、まず国民に何故方針を変えたのか、何故今それをしなければならないのか、説明すべきです。— kou (@kou48749052) July 26, 2020
西村大臣に質問です。「平日は70%在宅にして休日はGoToキャンペーンに乗って観光地へ行こう」という主旨でしょうか?→官邸の新人バン記者もこれくらい聞けよ。
— kmbela (@bela_kenm) July 26, 2020
いつになったら学校の授業ライブオンライン化しろって行ってくれるんでしょうか?
ただそれだけをずーっと待ってます
機器は本当に足りてない家庭だけに配れば出来るはずなのに
いつまでお揃いに拘ってんだ— iroirofushigi@登校選択制 (@tvnazenaze) July 26, 2020
GoToから在宅7割要請…
グタグタのGoToトラベルの強行から、連休が明けたら今度は企業に在宅7割を要請、飲み会や会合も自粛…
まさにアクセルとブレーキを同時に踏んでいる政府の施策に何の適合性もありません。ネットで不満の声が多くの集まっているのも当然でしょう。
そもそもテレワークを推進するのなら、企業に要請をする前にやるべきことがたくさんあります。順番も間違っているのではないでしょうか?
IT後進国の日本がすべきことは、政府主導で新しい生活様式に合わせたインフラ整備の見直しを行う必要があるでしょう。次に公立学校のオンライン化などなど、GoToとかやっている場合ではないはず。
たっぷり税金を吸い上げている企業を最初の標的にするのは間違っているのでは?

コメント